レモンケーキ by.quatre-heures

カテゴリー │スイーツ(浜松近郊)レーズンサンド

先日、たこまんで季節限定のレモンケーキを買ってきたばかりですが・・・

こちらはいただきものでございます。


quatre-heures(キャトルウール)さんのレモンケーキです。



キャンディのような紙包みになっています。


浜松市のまちなか、東小学校近くにお店があります。

フランス語は難しくてなかなか読めませんけど・・・



これならよくわかります(笑)


知人から教えてもらい、二度ほどレモンケーキを求めて伺ったのですが、いつも売り切れ。

やっとお目にかかることができました~




たっぷりのアイシング(お砂糖のトッピング)は、酸味もあり甘さのハーモニーが絶妙。

スポンジは、しっとり&ギュッと実がつまっている感じ。

レモンの粒(ピール?)の食感がアクセントになっています。

美味でございました~


で、レモンケーキが買えなかったときに焼き菓子を買ったことをふと思い出し・・・

Google Photoにさがしてもらったところ写真ありました~(@_@)

レーズンサンドの粒がデカいんです。



サンド自体は大きくないのですが食べ応えあります!

これを購入したのは記録によると新型コロナが拡大して、緊急事態宣言が出ていた頃でした。

あれから4年近く。

当たり前のように出かけ、人と会話できる日常がいかに素晴らしいかを実感する日々でございます。


今度は自力でレモンケーキ買うぞ~(並ぶのは嫌いですが)










 

今年もたこまんのレモンケーキ登場!

カテゴリー │スイーツ(浜松近郊)

毎年ですが、これが大好きで楽しみにしているスイーツ。

たこまん レモン(檸檬)ケーキ




はじめて見るとびっくりしますが、昔ながらの白いコーティングではないタイプ。

甘酸っぱいレモンのフォンダンに包まれて、スポンジケーキはふんわり。

昔ながらのレモンケーキも好きですが、これはこれでクセになるおいしさなんです。


店内では、大砂丘の試食や季節のいちご大福も薦めていただきましたが、

「このレモンケーキの発売を待って、今日来ました!」とスタッフさんにお伝えしました。

しかし・・・この物価高の影響はこのレモンケーキにも押し寄せておりまして、1個250円でした。

多分、最初に出会ったときは150円くらいだったと思うのですが・・・

遠州産のレモンを使ったり、作る手間を考えたらやっぱりこうなっちゃいますね~


例年のようにレモンケーキばかり買いこむのをやめて、大砂丘も購入。



こちらも季節限定の大好物 ラムレーズンがありました(^^)v



そして・・・多分この連休(通常営業ですが)は、”レモンケーキ祭り”になる予感。

つづく。



 

春を感じるスタバメニュー

カテゴリー │カフェ・喫茶店

先日、久しぶりにスタバに行ってティータイム。

春らしいイチオシ限定メニューは、ミルクたっぷり&クリームもりもりだったのであきらめて・・・




新製品の「さくらドーナツ」をチョイス。

コーヒーは普通のドリップコーヒーです。

周囲は若い人たちばかりでドリップコーヒーなんて頼む人いませんけど、オバサンは純粋にコーヒーが飲みたいんです!

作り置きのサーバーから注いでくれるのですぐに出てきました~(笑)

ドーナツは期待ほど桜の感じはしなかったけど、コーヒーとピッタリの相性。


陶器のカップか紙コップか選べますが、このエコ時代に逆行して紙コップ!

季節のデザインのこんなかわいいカップだったのでちょっぴり気分上がりますね~

持ち帰って再利用したいくらいでしたがやめておきました(笑)


時々、新メニューをチェックしているのですが、ドリンクのほぼ8割はラテ系でミルクがはいっているんですよね。

数年前の夏に発売された限定メニュー あれはスッキリしていて美味しかったなぁ

桃のフラペチーノまたやってくれないかなぁ~

スタバの"当たりレシート"で無料ドリンク




 

浜松市内の河津桜が満開!

カテゴリー │地域のできごと花を訪ねて

今日は本当に2月?というくらいの暑い1日でした。

こんな陽気で市内では早咲きの河津桜があちこちで満開になっています。

佐鳴湖公園(漕艇場近く)のようすです。



通り沿い(信号待ち)からも楽しめますが、車を降りてちょっとだけ歩いてみました。





満開です。





奥に見える木は、これから咲くソメイヨシノかな?

近くに行ってみたらもうつぼみが膨らみはじめていました。



3月上旬くらいには咲いてしまうのでは?という勢いでした。


1日くらいならポカポカ陽気もうれしいのですが、この先、どうなってしまうのか不安になるほどです。

とはいえ、これからいろいろな花が咲き始めお出かけしたくなりますね~

と同時に花粉と闘わなくてはいけない季節。

最近は落ち着きつつありますが(年のせいで鈍くなっているかも!?)、今年もしっかりお薬を買い足しておきましたよ~







 

浜松にもあった「お台場」

カテゴリー │地域のできごと

先日、東京の品川台場跡に行ってみたという記事をご紹介しました。

これがホントのお台場です!

台場は外敵から国土を守るために(砲台を設置する目的で)幕末に全国各地に造られました。

今回は、浜松市内にも「台場」があったことをご紹介します。

米津台場跡



今は看板が残るのみですが、なんとここに高さ25メートル超、前面が石積みの台場があったそうです。

1855年に幕府の命令で、浜松藩と地域の住民によって築造されました。

3基あったうちの1つの跡が残っていますが、丘みたいなものがあるだけで構造物らしきはありません。

浜松のお台場(跡)

その痕跡はまったく見られませんが、あれから150年以上たった現在は防潮堤がそびえています。



防潮堤の高さは約15メートルなので、台場を残してコラボしたらおもしろい構造になったかも!?(強度には問題あるかもですが)


ところで、この米津台場で使われたという砲弾に関する写真を生徒さんが撮ってきてくれたのを思い出しました。



もう15年以上も前の写真になりますが、きれいな状態で残っていました。

この当時、この砲弾は新津小学校に保管されていると聞きました。

新津小学校に通っていた私は見た記憶がなかったのですが、どうやら浜松城や市立博物館などを転々として、再び新津小にやってきたらしいのです。

ちなみにこれはテスト用に作られたらしいのですが、全然飛ばなかったらしい・・・(笑)

なお、花こう岩でできた石の塊なので爆発する危険はありません。


新津小・新津中学校の校歌には「お台場」ということばが登場します。

東京のあの人工島が世に知られることになったときに、どっかで聞いたことのある名前だな・・・と思っていました。


こんな歴史的背景もあるから、町内の海岸は市内で発見される不発弾の処理地になっちゃったのでしょうか?





 

BURGER KINGに行ってみた

カテゴリー │ファストフード

最近オープンしたそよら浜松西伊場にあるハンバーガー屋さん

バーガーキング(BURGER KING)でハンバーガーを買ってきました。



※上の写真はオープン数日前のものようす

バーガー系は店内飲食派なのですが、夕方の時間だったのでテイクアウトです。

オープン前から掲示されていたこちらのメニューを撮影して”予習”していきました(笑)




心していった割には、夕方の時間帯だったので店内はすいていました。

バーガーキングの名物は、ビッグサイズの「ワッパー」だそうですが・・・

いきなりチャレンジするのは不安&カロリーオーバーなのでやめました。

カウンターにサイズ感をあらわした写真がありました。



ワッパーJr.(ジュニア)のセットをチョイス。



サイドはオニオンフライがプラス30円で選べたのでそちらに。

ドリンクはアイスレモンティーです。


バーガーのパテ(お肉)は炭火焼きなのでスモーキーな感じが味わえます。



ただし、Jr.なのでお肉のボリュームはさほどではありません。

レタスにトマト、オニオンが入っていていてお肉との相性もいい感じです。

ただ、オニオンフライはちょっと揚げすぎなのと油が・・・な感じで、残念でした。

〇ックに比べて高いイメージだったのですが、このサイズなら同じ価格帯です。


オーダー用タッチパネルも用意されているのですが、開放されているは1台(キャッシュレスのみ)



現金の場合は有人カウンターでオーダーとなります。

すいている割にはオーダー(マシンへの案内など)から受け取りまで時間がかかったのが残念ポイント。

スタッフさんたちがまだ不慣れな印象でしたので、これから頑張ってほしいなと思います。



バーガーキングの思い出と言えば、私は20代の頃!?アメリカ旅行で買ってきた真っ赤なバーガーキングのロゴの入りTシャツを気に入って着ていました。

しかしあの赤いTシャツの記憶は鮮明に残っているのですが、バーガーキングの味の記憶はないんですよね~(苦笑)


久々に食べてみて、サイズ感はほど遠かったけれどスモーキーな感じがアメリカンなバーガーキングでした~

そのうちでっかいのもチャレンジしてみようかな!?






 

ロイズ生チョコ「ラム酒」

カテゴリー │洋酒チョコ

美味しそうなチョコに、お財布がゆるんじゃう季節です(笑)

先週、遠鉄百貨店に立ち寄ったら、地下の食品売り場にロイズが出店していました。

もう、これは予定外だけど買っちゃうでしょう~

私はロイズで買うものはこれ一択です。

生チョコ





洋酒入りは必須アイテム。数種類ありましたが新製品のラム酒です。

洋酒シリーズにありそうでなかったフレーバー。板チョコにはあったんですけどね。

お酒ばかりでもメリハリがないので、もうひとつはホワイトです。

とろけるこの食感。いつ食べてもおいしい~

オトナな洋酒系と、やさしい甘さがじわりと広がるホワイトのコントラストが楽しめました(^^)v


ところで、プラ削減のためかピックがいつの頃から付属しなくなりました。

オシャレなピックを家に用意していないので、爪楊枝で食べるのですがちょっと興ざめ。

個人的にはあれは継続してほしかったな、と。


そして、その向かいにはルタオも出店していました。

昨年1月に札幌で一目ぼれして買ってきたチョコも並んでいました



今年はご予算の関係で購入しませんでしたが・・・

こちらも洋酒チョコ好きにおすすめです。

ルタオ「シードル ショコラ ブランフレ」






 

お宮の前に右折レーンができました

カテゴリー │お店情報地域のできごと

教室近くに間もなくオープンするイオンタウン浜松新橋(にっぱし)

着々と工事が進んでいます。

その前の道路 掛舞線(県道316号)が拡張され右折レーンができました。

新橋のお宮(親合-むつあい-神社)の前です。


東に向かって走行


西に向かって走行


※ドラレコの映像を使用しています

東に向かって走っていた時には特に感じなかったのですが、西方面へ走るとカーブしていることに違和感を感じました。

少し左側に逸れて走る形になります。

ポールも設置されていますが、今までどおりの勢いで直進しないようにご注意ください。


久しぶりに現場記録を撮影しようとしましたが、工事の方がいっぱいいたので東側の側道からこっそり(笑)






まだ詳しいオープン日程はわかりませんが「2024年春」と表示されています。

テナントはどうなるのでしょう?

ミスドと無印良品という情報以外は私のもとには届いておりませんが、ちょっと心配。




 

建物内塗装中につきご不便おかけしています

カテゴリー │教室からのお知らせ

教室の建物内の工事を行っております。

お越しいただく際やトイレご利用の際にはご不便をおかけしております。



足元に十分気を付けて歩いてください。


そして先日、教室がお休みの日に、階段の塗装が行われました。





階段の側面(でいいのかな?)の塗装も剥げおちているところが多く、きれいになりました。

そして、なんといっても手すりの色が変わりました~


何が変わったかお気づきにならないという方もいらっしゃいますので

ビフォーの写真も。



赤からグレーになりました~

「変わる前は何色だっけ?」なんていうこともよくありますね。


教室へ上がるルートの工事は終了しておりますが、工事は2月末まで続きますのでご了承くださいませ。




 

この実なんの実?

カテゴリー │よろずごとFood&Drink

珍しいお花やお野菜などをつくるのが趣味なW様からいただきました。



これなんだと思う?と聞かれて

小さいみかんの一種? それとも金柑の親戚?くらいにしか思えません。

マウスと比較するとこんな感じの大きさ





答えをきいてびっくり!!

それはなんと!

下

ヒラミレモン(平実檸檬)



そんな果実知らないという方でも、有名産地のこの呼ばれ方は知っているはず

下

下

シークワーサーでした~

沖縄名産でジュースや調味料などに使われている酸味の強い果実です。

普段私たちが見ていたり、消費するのは青い果実です。




完熟するとこんな色になるんですね~

ついでにわが家の庭に鈴なりになっていた金柑(キンカン)と比較





ということは甘くなるのかな?と思って味見してみました。



見た目は甘そうに見えますが、酸っぱい(笑)

本来の青い実よりは甘さもあり、苦みもないので、食べようと思えば食べられますが、

粒が小さい上に、種が多すぎて食べるには何かと面倒。

金柑のように皮が食べられるかと思って味見しましたけど、こりゃダメ。


というわけで、マーマレードなどにするといいよとお聞きしましたが、観賞用になりそうですm(__)m


ところで、この実の正体を教室にいらした生徒さん数名にクイズにしてみました。

なかなか正解にたどりつけないだろうと思っていたところ、S様がさくっと「シークワーサーですよね」と。

えーーー、なんでわかっちゃった?と思ったら、うちにも実がなってます!と。


沖縄でしか見られないと思っていたシークワーサーが、浜松市内でも普通に育っちゃうことにもびっくりしました。

そういえば、最近は県内でもレモンなどが栽培されているというのも聞きますし、温暖化でどんどん南国のフルーツの生育地域が北上しています。

それはそれでちょっと気候的には恐ろしいですけどね。