この実なんの実?

カテゴリー │Food&Drink

珍しいお花やお野菜などをつくるのが趣味なW様からいただきました。



これなんだと思う?と聞かれて

小さいみかんの一種? それとも金柑の親戚?くらいにしか思えません。

マウスと比較するとこんな感じの大きさ





答えをきいてびっくり!!

それはなんと!

下

ヒラミレモン(平実檸檬)



そんな果実知らないという方でも、有名産地のこの呼ばれ方は知っているはず

下

下

シークワーサーでした~

沖縄名産でジュースや調味料などに使われている酸味の強い果実です。

普段私たちが見ていたり、消費するのは青い果実です。




完熟するとこんな色になるんですね~

ついでにわが家の庭に鈴なりになっていた金柑(キンカン)と比較





ということは甘くなるのかな?と思って味見してみました。



見た目は甘そうに見えますが、酸っぱい(笑)

本来の青い実よりは甘さもあり、苦みもないので、食べようと思えば食べられますが、

粒が小さい上に、種が多すぎて食べるには何かと面倒。

金柑のように皮が食べられるかと思って味見しましたけど、こりゃダメ。


というわけで、マーマレードなどにするといいよとお聞きしましたが、観賞用になりそうですm(__)m


ところで、この実の正体を教室にいらした生徒さん数名にクイズにしてみました。

なかなか正解にたどりつけないだろうと思っていたところ、S様がさくっと「シークワーサーですよね」と。

えーーー、なんでわかっちゃった?と思ったら、うちにも実がなってます!と。


沖縄でしか見られないと思っていたシークワーサーが、浜松市内でも普通に育っちゃうことにもびっくりしました。

そういえば、最近は県内でもレモンなどが栽培されているというのも聞きますし、温暖化でどんどん南国のフルーツの生育地域が北上しています。

それはそれでちょっと気候的には恐ろしいですけどね。





 

ちょっと気が早い!?

カテゴリー │Food&Drinkパソコン作品

いつも月末になると翌月のカレンダーを作って持ってきてくださるM様

まだ、10日だというのに早くも1月のカレンダーを持ってきてくださいました。



私の中では、「お願い、もっとゆっくり1日1日が過ぎてください・・・」な日々。

まだ2ヶ月くらいあるかと勘違いしていますが、気が付けばあと半月で今年も終わりではありませんか!!

こんなに年の瀬の感覚が鈍っているのは、時代背景なのか、それとも年のせい?


そんな中、お正月らしい葉牡丹と松の盆栽に交じって、ヤギの写真が・・・

これはいったい何??

meeijyというロゴに何かヒントが?

と思ったら、これ明治屋醤油さんというその名のとおり明治時代創業の醤油製造元で飼われているのだそう。

ヤギは癒し系な動物であるのはもちろん、敷地内の草を食べてくれるので助かるそう。

meeijyって、”メェー”という鳴き声のダジャレかしら?

そんな明治屋さんのお醤油もいただきました。



オシャレな袋に入っていて、お菓子とセットになっています。


明治屋醤油さんは浜北区小松にあるそうですが、けっこう浜北でも市街地なのにこんなのどかな場所があるんですね。

その製造過程が見られるような場所、久しぶりに見に行ってみたくなりました。


ごちそうさまでした。





明治屋醤油

★関連記事もぜひご覧ください★
信号色の★★★



 

寿がきや「小さなおうどん」

カテゴリー │Food&Drink

先日に続き うどんネタです。うどん大好き♡なので(笑)

昼食用&非常食としてストックしてあるのがこちら

寿がきや「小さなおうどん」



最近は浜松市内ではお店もめっきりと減ってしまいましたが、”あの”寿がきや(スガキヤ)ですよ。

カップ麺のうどんというと、プヨプヨした食感の平麺のうどんが多く、うどん好きとしては納得いかないのですが、これは違う!

生めんタイプです。



このビニール袋が給食のソフトめんを思い出す懐かしさだったりします。

これ、ミートソース絡ませるのもありかも!?


それはまだ試していませんが、あっさりしたお出汁がめちゃめちゃ美味しいのです。



ラーメンのようにしょっぱかったり、油っぽくないのが良いですね。

ミニサイズなので、食事には物足りません。

おにぎりやお弁当をいただく時のお吸い物代わりとして、あるいは小腹の空いたときのおやつにおすすめです。

このノーマルタイプ(柚子が入っています)もおいしいのですが、とろろ昆布入りも美味しいです。




Amazonへリンクします。(お買い物は自己責任にてお願いします)



 

すごく長い名前の高級食パンを食べてみた!

カテゴリー │Food&Drink

先日、名前がやたらと長いことで話題になったパンがわが家にやってきました。


バターなんていらないかも、
  と思わず声に出したくなるほど濃厚なパン




これ、モスバーガーが販売している高級食パンです。

といってもモスバーガーでパンを焼いているわけでなくて、山崎パンが製造しています。



4枚切りで、サイズは市販のものとあまり変わりませんが、袋を開封する前からバターの芳醇な香りが漂ってきます。

いつものパンより少し黄色っぽいのはバターや卵などがたっぷり入っているからなんでしょう。

これは生食パンというよりはトーストがおすすめのようです。



タイトルどおりバターなんていらないかも、と思いましたが、やっぱりちょっと物足りなくて 追いバター(正確にはマーガリンですが・・・)しちゃいました(>_<)

しかし、1枚当たりのカロリーを見てビックリ。こりゃあ毎日食べたらえらいこっちゃ(体もお財布も・・・)です。


ところで、日にち限定で予約販売されていたこちらのパンですが、この発売分をもって一旦販売休止になるそうです。

ここ最近の材料費高騰が理由なのでしょうか?

幻のパンになる前に食べることができたのはラッキーでした(^^)v



そしてこちらもいただきものです。

HARE/PANの純生食パン



いわゆる高級生食パンというものです。

もちもち、ふわふわで、こちらは生で食べるのがいちばん。

朝食はもちろん、ちょっと甘めなので、おやつパンとしても何もつけずにパクパクいけます。

とはいえ、小家族の我が家では冷凍してトーストでもいただきましたが、それもおいしい!


基本的に”Pasco超熟”で満足できる味覚の持ち主なので、高級なパンはなかなか自腹で購入しないのですが・・・

いただけるものは、いつでもWelcomeでございま~す(*^▽^*)

ごちそうさまでした。




 

秋の味覚が勢ぞろいしましたが・・・

カテゴリー │Food&Drink

まだ油断はできませんが、台風は思ったより遠くを通ってくれたようでホッ。

すっかり外の空気も秋めいてきましたが、秋といえば・・・収穫の秋、そして食欲の秋ですね。

わが家にも秋の味覚がいろいろやってきました。

勝手にやってきたわけではありませんが(笑)・・・いろいろとありがたくいただいておりますm(__)m


新米



先月中旬くらいに豊橋の親戚が作ってくれているこしひかりが届きました。

(お米は購入していますが)行くたびにお野菜などもタダでもらってばかり。
そのうち”御奉公”に行かないと罰が当たりそうです。


秋刀魚-さんま-



北海道根室からです。そっち方面をふらついていた身内からです。

今年は当初不漁といわれていたものの、ここにきてやっと増えてきたそうです。

ちょっと小ぶりでしたが、秋の到来をしっかり感じられましたよ。


シャインマスカット



ふるさと納税の御礼の品(山梨県甲州市)です。

例年8月末に届くのですが、産地の違い?なのか9月末にやっと届きました。

種がなく、皮ごと食べられる甘~いぶどう。他の種類が食べられなくなっちゃいます(-_-;)


栗ごはん



生徒さんからむき身にしてくだった状態で栗をいただき、さっそく栗ごはんでいただきました。

白米もいいけど、やっぱり秋といったらこれも外せませんね~



ここまでご紹介したものは比較的やわらかいものなので良いのですが、

歯の調子が悪くて歯医者さんに行ったら前歯を治療することになってしまいました。

前歯を削られてしまって仮歯になったため、かたいものは控えるようにと言われました。

大昔、柿(ちょっと固めが好き♡)を食べていて前歯が割れてしまった”前科”があるので、気をつけなくっちゃです。

でも、前歯を直すならマスクで隠せる今のうちがチャンスかも!?





 

嬉しい差し入れ

カテゴリー │Food&Drink生徒さんたち

ここ数日、多種多様な差し入れをいただきましたのでご紹介いたします。


麩菓子(甘麩)



も~、これ大好きすぎ♡ 駄菓子でいちばん好きかも・・・(あっ、ラムネも好きです)

お砂糖がついたところが甘くておいし~い(反対に、ついてないところは無味といいますか・・・)

一説には、この甘麩は静岡のご当地駄菓子?だったりするようです。

お祭りやお土産店では、長~いものが売られていますが、私はひとくちサイズのものが好きなんです。

道の駅などでは、訳あり(ちょっと形が悪い、端っこなど)もあったりして、お徳用袋見つけると即買い!

ただ困ったことに、お腹にたまらないのであっという間に完食してしまうのです・・・トホホ


エシャレットとそらまめ


自家栽培というお野菜。

「一度にできちゃうから食べきれなくてね~」と届けてくださるのですが、いつも素人とは思えない出来栄えなのです。

エシャレットは、浜松の海岸沿い(砂地)で作られていて、玉ねぎと並んでこの地域の代表作物です。

エシャレットは生食で、そらまめは莢(さや)ごと魚焼きで焼いてホクホクのうちにいただきました~

どちらも手間暇かけなくても、新鮮なので素材だけで十分おいしいのです。


そしてラストは!

コメダ珈琲の豆~(笑)



これ、コーヒーをオーダーする時に追加注文もできるし、お持ち帰り(購入)もできるんです。

お店で”おかわり”したことはありませんが、とってもたくさんいただいたので、しばらく”おうちでコメダwith 豆食べ放題”ができそうです(笑)


みなさん、ありがとうございましたm(__)m



 

浜松の給食は"特別"だらけ!?

カテゴリー │Food&Drink地域のできごと

昨日の新聞やYahoo!ニュースで、浜松の給食の話題が取り上げられていました。

浜松市「持参米飯」来春廃止 保護者の負担を軽減:中日新聞しずおかWeb

持参米飯は、週1回だけお弁当箱にご飯を詰めて持参し、おかずは学校で出されるというもの。

時々、朝「あっご飯炊くの忘れてた!」なんて大騒ぎになっていたこともありましたっけね~(笑)

私が小学生の時からあったので、40年以上変わらず続いていたことにもびっくりです。
それに加え、当時からこの形は全国でも珍しいものだったようです。

実は浜松市の給食に関しては、当時は常識だと思っていたことが、大人になって「普通じゃない?」と気づいたことがいくつかありました。

ということで、そんな浜松の”給食あるある”が実は超ローカルだったということついてまとめてみました。


学校で出されるアルミパック入りの米飯

持参米飯が週1で、あとは週1~2くらい(記憶があやふや)給食で出てくる米飯がありました。

その時にご飯の入っていたふたつきのアルミのパック。

しかし、これも全国的にはレアな形なのだそうです。

「給食のご飯がアルミパック」は静岡だけ!? 静岡県民に衝撃 「マジか!」「全国区だと思ってた......」
一人ずつパックされているので衛生的だし、給食係の負担も少なくて良いと思うのですが・・・

また持参米飯に比べると温かい(熱々?)ご飯が食べられてよかったのですが、量が多いのが欠点でしたね。

それよりも何よりも・・・
個人的にはこの米飯給食嫌いではありませんでしたが、もともと牛乳嫌いなうえに、米飯に牛乳はあり得ない!
これだけが本当に苦痛でした~(苦笑)

それでも小学生時代はまじめに飲んでいた自分を褒めてあげたい(^^)v 
(中学になってからはほとんどクラスメイトにあげてましたけど)


牛乳ネタについてはこちらも

ミルメークも地域限定

いちご味やコーヒー味の粉を牛乳にいれると「いちご牛乳」「コーヒー牛乳」のできあがり~

これはもう少し地域が広いけれどもやっぱり地域限定のようす。

「懐かしい」「何それ?」反応が真っ二つの「ミルメーク」が50周年 SNSでも郷愁を誘う給食食材として度々話題に上る「ミルメーク」、あなたは知ってますか?

ちなみに牛乳が嫌いな私は、嫌いなものにさらに意味不明なものを加えることが許せず、ミルメークは一度も使ったことがありません。
ミルメークだけもらってくれたクラスメートは、さぞかし濃厚なコーヒー(いちご)牛乳を飲んていたことでしょうね~(笑)

なお、私の世代は牛乳はビンでした。重いし臭うし、牛乳当番がいちばんイヤでした~

もうひとつ付け加えると、脱脂粉乳は飲んだことありませんので、そこのところよろしく・・・(笑)


各学校に給食室あるのは普通ではない?
私が浜松の給食って普通じゃないの?と最初に思ったのは社会人になってからのことでした。

当時、大阪?の学校給食でO157の食中毒が発生して、何千人も被害が出ているというニュースを見たとき。

給食は各学校で作られるのが当たり前と思っていたので、なんでそんなに被害が大きくなるんだろうと疑問でした。

その時勤務していたのが静岡市で、同僚から「給食センター」のことを聞いて、トラックで各学校に運んでいると知って、カルチャーショック~

私たちの給食の思い出といえば、お昼が近くなると廊下や窓からいい匂いがただよってきてワクワクしていました。

給食当番が給食室に受け取りに行くと、そこには給食のおばさん(調理員さん)たちがいて何かしらあいさつや会話がありました。

給食もできたてで温かいので、嫌いなものはほとんどありませんでした。牛乳を除いては(苦笑)


良い思い出が多すぎて、何年か前にこんな本も買ってしまったわけです(^^;)



こうやってふりかえると浜松市の学校給食は恵まれていたんですね。

当時はSNSもないし、私は転校したこともないので他の自治体の状況はまったく知りませんでした。

数年前にニュースで、給食がない自治体のことを聞いた時にはびっくり!
名指しするのもアレですが、あの横浜市がそんなところにもお金がかけられないのは謎ですね。

おいしくて温かい給食をいただける環境で小中学校時代を過ごせて幸せでした~

当時このような方針を決めてくださった方々、また現場で毎日おいしい給食を作ってくださった調理員の方々に改めて感謝いたします。

近年は浜松市の学校給食も民営化が進んでいると聞いています。
そんな中でも質を落とさず私のように大人になって良い思い出として残るような給食を提供し続けて欲しいと思います。

機会があればまた食べたいなあ。

メニューはポークビーンズ、またはソフトめん&ミートソースでお願いします(笑)





 

甘くて芯まで食べられる台湾パイナップル

カテゴリー │Food&Drink

最近話題になっている台湾産のパイナップル

今年の2月頃、台湾と中国の対立により、中国側が台湾産のパイナップルにいちゃもんをつけて輸入停止にしたというニュースが流れました。

中国向けが90%以上という台湾のパイナップルを支援しようという動きがあり、日本でも通販やスーパーの店頭で売られるようになっています。

台湾大好きの私にとってこれは由々しき事態!

親日の友好国である台湾に恩返しをしたい!というわけで台湾パイナップルをさがしていたのですが、やっとスーパーで見つけました!



お値段は約600円ほどでした。

小ぶりですが、皮の色が赤みを帯びていて見るからにおいしそ~♡



「極(きわみ)」と名付けられたこのパイナップル。

普段はカットパインを買ってしまうので、切るのがちょっと大変かな・・・と心配だったのですが。

硬いと大変なので購入してから3日ほど熟成させて切ってみました~



が・・・熟成させすぎたみたいです(T_T)

そもそも青いうちに収穫して輸入されるフィリピン産とは違い、熟してから収穫しているので購入したらすぐ切ったほうが良さそう。

身が柔らかくて包丁で切るのもラクラクです。

何よりも驚いたのは、ウワサどおり芯までやわらかくて、切り落とすことなく食べられちゃうんです。



フィリピン産に比べて酸味が少ないのですが、その分独特の口の中がピリピリする感覚も皆無。

見事な甘さで美味しゅうございました~

フィリピンには申し訳ないけど、これからもどんどん輸入して~

考えてみれば、パイナップルケーキはおみやげで買ってくるのに、生のパイナップルは現地でも食べたことがなかったかも!?



戦前までは日本に統治されていた台湾。
その時代を知る高齢世代だけではなく、若い人たちも日本に対して親近感と感謝の気持ちを示してくれるのを旅先で感じます。

統治時代の日本の建物が多く残されていて、今なお大切に活用されていることにも感動します。


写真は、台中にある日本人医師が経営していた病院の建物をリノベーションしたスイーツ専門店「宮原眼科」

いまだに賠償金をたかり、奇妙な像を作る某国とは大違いです(怒)


また台湾は優秀なトップのもと、コロナ感染の抑え込みに成功しています。

中国の脅威はあるものの毅然とした対応でのぞんでほしいものです。

コロナも抑えられないし、中国には弱腰な日本政府を見ていると、いっそのこと台湾に統治してもらったほうがどれだけ心強いことやら・・・(苦笑)


【台湾の旅15】台中~宮原眼科のアイスを座って食べられる「第四信用合作社」へ~ - おでかけ ももよろず

【台湾の旅22】たばこ工場跡をリノベーションした『松山文創園区』前編 - おでかけ ももよろず




 

なんか変!? 「赤いたぬき」

カテゴリー │Food&Drink

先日、スーパーで思わず足を止めて二度見してしまい、ついつい面白さに購入~

赤いたぬき 天うどん



パッと見は普通に見えますが、何か変だということがおわかりでしょうか?

マルちゃん(東洋水産)のカップ麺の代表は「赤いきつね」「緑のたぬき」なんですよね。

それが具を入れ替えての「赤いたぬき」「緑のきつね」が販売されていました。




和解記念という謎めいたことばが書かれているのですが、そもそも戦っているのを知らなかった(^^;)

3年越しで投票でどちらが好きか投票を受け付けていたらしいです。

くだらなすぎてどうでもいいことですが(笑) 、赤いきつねの2勝に今年は緑のたぬきが1勝したことで勝負終了

その和解記念の限定商品として発売されたのが「赤いたぬき」「緑のきつね」だそうです。

マルちゃん「赤いきつね」と「緑のたぬき」、あなたはどっち!?

こういうネタにすぐ飛びつく私もアレですけど・・・

ちなみに私は、断然うどん派。

緑のたぬきを食べたことがないのでなんともいえませんが、天ぷらとうどん合いますよ~

桜えびが入っているのでいい風味も。 これ定番でもいいと思います。


が、唯一この手のカップうどんの弱点は麺がチリチリしていて今いちなんですよね~


ということで、実は私がひそかに好きなカップうどんはこちらだったりします。



カップ麺なのに麺にコシがあり、普通のおうどんの感覚です。
この絶妙なサイズは、昼食のお吸い物代わりにもなったりするのです。

大手食品メーカーに引けをとらず、地味に頑張っているスガキヤのおうどんです。

最近はお店は減りましたが、マックやスタバのない中高生時代、私たちの学校帰りの腹ごしらえといえばスガキヤでした~



 

食べ納め!?

カテゴリー │Food&Drink

長らくお休みをいただきましたが、明日から教室再開です。


こじんまり身内で過ごすお正月でしたが、例年にないくらい食材が充実していました。


お魚関係の仕事をしている親戚からは、年末にどかーんと蟹の足、ブリとマグロのサクが詰まった重量級のお宝箱が届きました。



みんなといちばん会いたがっていた荷主の伯父は、

名古屋からお魚を持ってこちら(豊橋方面)に来る予定でしたが親戚一同の反対にあって断念。

その代わりにこのお宝箱となって送られてきたというわけです。

昔は親のきょうだいと祖父母、私たちいとこ含め総勢30人近く集まってお刺身やうなぎがふるまわれる賑やかなお正月でしたが、今や懐かしい昭和のお話です。


でも、今年はマイルでもらったおせち料理に、ふるさと納税の御礼の品

ご近所さんからいただいたお煮しめ、しらす干し、海苔など食料だけは例年以上に充実していました。




そんなこんなで、やっと今日、蟹にありつくことができました~(笑)

年末に毎日のように届けてくださった宅配便のドライバーさんにも感謝です。



栄養もたっぷりついたので明日から元気に頑張ります!

と同時に、さらにダイエットに励まなければいけませんね~(泣)