新しいチャレンジ応援します
みどりのパソコン教室
●受講生募集中●
就職・進学・自治会役員などでパソコン習得が必要な方、お気軽にご相談ください

印傳のお財布

カテゴリー │MONO

印傳(いんでん)のお財布(小銭入れ)をいただきましたあはは
印傳のお財布

印傳といえば、鹿革に漆で模様付けをした工芸品で
甲府(山梨県)のものが有名です。

数年前、引き出物のカタログでいただいた
がま口が私の「印傳デビュー」でした。
手触りも柄も気に入っていたのですが
黄色地だったので、汚れがひどくなり手放しました。

それ以来ご無沙汰でしたが
印傳ご愛用の方とお話が盛り上がり
ひょんなことからこちらをいただくことになりました。

日本らしい素敵な柄がたくさんある印傳ですが
やっぱりこのとんぼ柄が一番好きかもハート
印傳のお財布

黒地なので汚れも気にせず、
使えば使うほど皮の感触も良くなっていくので
ずっと仲良くしていけそうです。

若いころ・・・というかちょっと前までは
外国ブランドにも魅かれていた私ですが
最近は、メイドインジャパンの技に魅了されます。
日本の伝統工芸品は、丁寧に作られているし、奥が深いです。

次は、お財布より大きいものを
自分のごほうびに買ってみよう・・・なんて思ってしまうのです。

でも、それを持ち合わせても恥ずかしくない
大人の品格も持ち合わせなければ・・・

まだまだ人生修行だらけですあせる



同じカテゴリー(MONO)の記事
ハンコ特需!?
ハンコ特需!?(2023-10-03 19:01)


 
この記事へのコメント
いんでん ないかい!?!


寒っ…

まだ、春は名のみの~~♪


皮肉な意味なき単なる駄洒落
です。


シカとして…

下さい。
Posted by パンゲアーノ at 2015年02月20日 08:46
> パンゲアーノ さま

いつものクールな雰囲気からは想像できないオヤジギャグ(爆)
どうしちゃったんですか~?

またクールな演奏聞かせてくださいませ♪
Posted by ももよろず店長ももよろず店長 at 2015年02月20日 23:57
いんでん



シカ


の連想で、ギャグってみたかっただけです。


知る人ぞ知る

ギャグら~~ です。



いんでんは、元々は

インド、伝来
の……

すばらしい工芸品ですね~
Posted by パンゲアーノ at 2015年02月21日 07:06
> パンゲアーノ さま

インド(印)・伝来で印伝(傳)。
これまだギャグみたいですが(笑)箱に入っていたしおりに
ちゃんと書いてありました。

奈良時代に作られた国宝や、戦国時代の武将の鎧の装飾にも
使われていたというのですからその歴史にも驚きです。
Posted by ももよろず店長ももよろず店長 at 2015年02月22日 00:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
印傳のお財布
    コメント(4)