新しいチャレンジ応援します
みどりのパソコン教室
●受講生募集中●
就職・進学・自治会役員などでパソコン習得が必要な方、お気軽にご相談ください

【詐欺メール&詐欺電話】年末にかけて多発中!慌てないで!

カテゴリー │【偽メール・詐欺サイト】に注意!

明日から12月です。

あまり季節感を感じなくなっている昨今ですが、12月の忙しさは相変わらず・・・な予感です。

この慌ただしい時期のどさくさに付け込んで詐欺メール(フィッシング)や偽電話が増えてきます。

何度も登場しているような企業名やタイトルが多いのは、それなりに被害に遭う方がいらっしゃるということかもしれません。

【詐欺メール&詐欺電話】年末にかけて多発中!慌てないで!



この1週間ほどの間に私の元に来たメールのタイトルをご紹介しておきます。

・【楽天】アカウント利用停止の予防策について

・※要返信 登録個人情報再確認のお願い(JAネットバンク)

・【お知らせ】ご利用のひかりTVWebIDはロックされました。

・【重要なお知らせ】会員情報変更および退会に関するお知らせ(えきねっと)

・SAISONカードの異常取引の報告【イベント番号:LJ-778734867】

・【重要】アカウントセキュリティ通知(Amazon)

・「NHKプラス12か月手数料無料のご案内」

・確認のお願い: 異常取引の返金手続き(エポスカード)

・アカウント保護のための確認(三井住友カード)




いずれも本物そっくりのログイン画面を表示し、IDやパスワードなど個人情報を盗む

あるいは、クレジットカード番号を入力させるなどの手口が考えられます。


年末シーズンの旬なタイトルとしては、「NHK」と「えきねっと」でしょうか。

ちなみにNHKプラスは(NHKの受信料を支払っていれば)そもそもが無料で利用できます。


犯罪者は旬のものを狙ってくる傾向にあります。

今後懸念されるのは、マイナ保険証詐欺。

12月からマイナンバーカードを使ったマイナ保険証へ移行が決まっています。

ただし、すぐに現在の保険証が使えなくなるわけではありませんし、切り替えに費用もかかりません。

マイナンバーカードを所持していなければ、資格確認書を発行してもらえばいいのです。

これは勤務先や自治体など自分が加入している保険者から発行してもらうものです。

資格確認書(マイナ保険証以外の受診方法)|デジタル庁

この時期のマイナンバー関連のメールや電話はほぼ詐欺だと思ってください。

決して個人情報を伝えることはせずに、自治体などの窓口に相談しましょう。




同じカテゴリー(【偽メール・詐欺サイト】に注意!)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【詐欺メール&詐欺電話】年末にかけて多発中!慌てないで!
    コメント(0)