新しいチャレンジ応援します
みどりのパソコン教室
●受講生募集中●
就職・進学・自治会役員などでパソコン習得が必要な方、お気軽にご相談ください

ハンコ特需!?

カテゴリー │MONOよろずごと

10月1日から値上げやら制度の変更やら・・・いろいろと変化があります。


10月から施行されるインボイス(適格請求書)に関して登録番号表記のためのハンコ(スタンプ)を買いました。

インボイスとは、売手が買手に対して、正確な適用税率や消費税額等を伝えるものです。
具体的には、現行の「区分記載請求書」に「登録番号」、「適用税率」及び「消費税額等」の記載が追加された書類やデータをいいます。(国税庁のサイトより)


印刷物が間に合わなかったり、手書きで書き加えるようなものには便利ですね~

ハンコ特需!?

ハンコ特需!?

最近は、おもちゃのブロックのように組み合わせて使えるものもあるんです。

来年1月には浜松市の区再編が行われるので住所表記も変わります。

この機会なので一足早く住所のハンコも作ってみました。

こんな企業や個人事業主が多くて、ハンコ屋さんは今”特需”なんですって。


しかし、デジタル化を推進する中でのハンコ特需ってなんかおかしいですよね~

役所関連の書類も以前よりハンコレスになっている部分も増えましたが、それでも日本はまだまだハンコ社会。

おまけに浜松市は区の再編により名刺やハンコ、印刷物などにまた余分な出費(泣)

ハンコ屋さんに罪はありませんが、これじゃあいつまでたっても古いままのアナログな日本。

キャッシュレスもマイナンバーもいろいろ中途半端で、先進国から陥落してしまうのでは?




同じカテゴリー(MONO)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハンコ特需!?
    コメント(0)