新しいチャレンジ応援します
みどりのパソコン教室●受講生募集中●
就職・進学・自治会役員などでパソコン習得が必要な方、お気軽にご相談ください
2009年09月30日09:40
滋賀の旅 その4≫
滋賀の旅 その3からのつづきです。
滋賀の旅 その3(長浜食べ歩き編?)はこちら

長浜でおいしいお昼ごはんを食べた後、ちょっと一息。
以前も利用したことがある「アンティーク 倫敦(ロンドン)」へ。
ここは、高級アンティークショップなのですが、
その一角にカフェがあります。
「黒壁ロールケーキ」の名前にひかれましたが、すでに売り切れでした。
近くには、
高級和菓子店「叶匠寿庵(かのうしょうじゅあん)」のカフェもありますが
行列覚悟です。
待たずに入りたい方は、午前中オープン直後がオススメです。
その後、黒壁スクエアを離れ向かったところは・・・・
長浜駅に隣接する鉄道スクエア


歴女の次は、鉄子に変身~(笑)
この距離で、
戦国時代の歴史と鉄道の歴史が同時に楽しめるエリアなんて貴重かも。
鉄道スクエアは、旧長浜駅舎と長浜鉄道文化館と
北陸線電化記念館の3つの建物があります。
(それぞれ小さいので1時間もあれば全部まわれます)
長浜駅は、かつては北陸線の起点駅としてにぎわった駅。
明治15年に完成した日本最古の駅舎は、
鉄道記念物に指定されています。
北陸電化記念館には、
D51蒸気機関車と電気機関車が
ギリギリのスペースにおさまっていました。
交流電化と直流電化という説明文がありましたが、
さっぱり理解できませんでした


帰り道は、渋滞を回避するため一般道経由で大垣へ。
途中、大河ドラマクライマックスの関ヶ原を経由して、
録画しておいた放送を楽しみに帰宅したにわか歴女の旅でした。
旅のレポートは完結しましたが、スイーツ編につづく・・・

長浜でおいしいお昼ごはんを食べた後、ちょっと一息。
以前も利用したことがある「アンティーク 倫敦(ロンドン)」へ。
ここは、高級アンティークショップなのですが、
その一角にカフェがあります。
「黒壁ロールケーキ」の名前にひかれましたが、すでに売り切れでした。
近くには、
高級和菓子店「叶匠寿庵(かのうしょうじゅあん)」のカフェもありますが
行列覚悟です。
待たずに入りたい方は、午前中オープン直後がオススメです。
その後、黒壁スクエアを離れ向かったところは・・・・
長浜駅に隣接する鉄道スクエア
歴女の次は、鉄子に変身~(笑)
この距離で、
戦国時代の歴史と鉄道の歴史が同時に楽しめるエリアなんて貴重かも。
鉄道スクエアは、旧長浜駅舎と長浜鉄道文化館と
北陸線電化記念館の3つの建物があります。
(それぞれ小さいので1時間もあれば全部まわれます)
長浜駅は、かつては北陸線の起点駅としてにぎわった駅。
明治15年に完成した日本最古の駅舎は、
鉄道記念物に指定されています。
北陸電化記念館には、
D51蒸気機関車と電気機関車が
ギリギリのスペースにおさまっていました。
交流電化と直流電化という説明文がありましたが、
さっぱり理解できませんでした

帰り道は、渋滞を回避するため一般道経由で大垣へ。
途中、大河ドラマクライマックスの関ヶ原を経由して、
録画しておいた放送を楽しみに帰宅したにわか歴女の旅でした。
旅のレポートは完結しましたが、スイーツ編につづく・・・