新しいチャレンジ応援します
みどりのパソコン教室
●受講生募集中●
就職・進学・自治会役員などでパソコン習得が必要な方、お気軽にご相談ください

滋賀の旅 その3

カテゴリー │国内旅行

滋賀の旅2日目は、長浜へ。

長浜といえば豊臣秀吉が築城した「長浜城」を中心にした城下町。
また、現在大河ドラマの中心になっている石田三成の生誕地でもあり、折しも前日のドラマは関ヶ原の合戦。
(当然、録画予約してお出かけしました~)

滋賀の旅 その3ここ大通寺は、国の重要文化財。
歴史オンチの私が、歴女に片足を突っ込んだきっかけとなった場所でもあります。

1996年の「秀吉」(竹中直人主演)が放映されていたとき、社員旅行で長浜を訪れ、長浜城とここ大通寺で「秀吉博覧会」を見てからのことです。


  昨年は、「篤姫」にどっぷりはまり、「篤姫展」見たさに鹿児島まで飛んでしまったのでしたicon30
  記事はこちら
  私的には、来年もかなりはまりそうな匂いがプンプン・・・注意

今年も大通寺での「石田三成物語館」をはじめ、長浜市内各所で大河ドラマに関連した展示が行われています。


そして、歴史は苦手という方でも楽しめる長浜の魅力はこれ。

滋賀の旅 その3黒壁スクエアの散策ですあしあと黒

洋風土蔵造りに黒壁の漆喰の建物(中はガラス工芸館)を中心に、飲食店や土産物店が立ち並びます。

毎回のことながら、花より団子なので、食べ歩きに全力を注ぎますicon38






滋賀の旅 その3みたらし団子からはじまり、牛まん、せんべい、揚げハンペン。
これだけ食べれば、昼食は入らないかも~と思っている矢先のこと。

揚げハンペンのお店(店頭で注文してから揚げてくれます)小牧かまぼこ店の横で、鮎を焼いています

鮎も食べたいな~と思っていると「奥で雑炊が食べられます」という誘い文句につられて・・・



滋賀の旅 その3鮎の店「きむら」のアユ雑炊。

これが超おいしかった~
だしがよ~く出ていて、ほぐした鮎が入っています。

小鮎のから揚げとビールまで追加してしまって、昼間から完全にオヤジ入ってました(^_^;)


私が13年前にはじめて長浜のこのエリアに来た時は開発中だった町並みも、ずいぶんと大きくなりました。
実はこれ以外にもはじめて知った穴場もあったりして・・・

まだまだつづく・・・



同じカテゴリー(国内旅行)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
滋賀の旅 その3
    コメント(0)