新しいチャレンジ応援します
みどりのパソコン教室
●受講生募集中●
就職・進学・自治会役員などでパソコン習得が必要な方、お気軽にご相談ください

飛行機内でのデジタル機器使用

カテゴリー │国内旅行よろずごと

2014年9月1日より
国内線での飛行機内での電子機器の使用ルールが変わります。

ひとことでいってしまえば、規制が緩くなります。

ANA 機内での電子機器使用について(国内線)
JAL 電子機器に関する規制緩和について

飛行機内でのデジタル機器使用



今まで離着陸時(水平飛行に入る前後)には
使用が禁止されていたデジタルカメラやパソコン、スマートフォンなども
常時使用ができるようになるというのです。

何度乗っても離着陸時には窓からの景色を撮りたい私には
朗報なのですラブ
これで、堂々とデジカメで撮影できるのだ~(^^)v

しかし、注意しなければいけないのは
「作動時に通信用の電波を発信する機器」は従来通り
機内での使用は禁止されます。

携帯電話やスマートフォンなどの通信機器だけでなく
Wi-Fi接続やBluetooth接続する機器(ヘッドフォンなど)もNG。
ただし、電波を発信しない「機内モード」にしていればOKなのです。
飛行機内でのデジタル機器使用


また、上記の規制緩和は日本国内線のみに限ったことなので
国際線に関しては、運航するお国のルールとなりますので
くれぐれもご注意ください。
(JALについては国際線にも上記のルールが適用されるようです)

機器の切り替え方法をあらかじめ確認して搭乗するのはもちろん
不安ならば搭乗前に地上の職員さんなどに確認したほうがいいですね。

マナーを守って飛行機の旅を楽しみたいものです。


今年はマイルもたまったので・・・どこ行くかな飛行機


【ももよろず日記関連記事】




同じカテゴリー(国内旅行)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
飛行機内でのデジタル機器使用
    コメント(0)