新しいチャレンジ応援します
みどりのパソコン教室●受講生募集中●
就職・進学・自治会役員などでパソコン習得が必要な方、お気軽にご相談ください
2009年09月22日13:29
滋賀の旅 その1≫
カテゴリー │国内旅行
このシルバーウィークの真っ只中、滋賀県に行ってきました。
高速道路のETC割引が1000円定額になってはじめて高速を使って県外に行きましたが、
その渋滞はハンパではなかったです。
浜松西インターに入った瞬間渋滞(県境過ぎまで)、お約束の岡崎インター周辺は20キロ以上、
さらに一宮、彦根の出口・・・とテレビで見たあの大渋滞。
浜松西インターから(八日市インター経由で)近江八幡まで5時間半かかりました
しかし、そんな渋滞の疲れも吹き飛ぶような近江八幡の水郷めぐりを楽しみました。
近江八幡は、近江商人の屋敷跡が残る城下町。また、豊臣秀次が築いた八幡堀は時代劇の撮影にも使われるような歴史的風情があります。
今回利用した水郷めぐりの舟は、手こぎの和船。
近江八幡の観光スポットの中心地から少し離れたところに乗船場があります。
ここから80分の水郷めぐりに出発です。
出発して間もなく、両脇にはガマが生い茂っています。夏には赤褐色の穂をつけるそうです。
船頭さんが一生懸命説明してくれますが、渋滞で昼食を食べる余裕もなかった私たちは船上でおにぎりやパン、お菓子を広げて大宴会状態。
仕事仲間といったので、マシンガントークが炸裂して、誰も船頭さんの話なんか聞いちゃいない(爆)
ここは、春になると桜と菜の花が咲き誇る水郷めぐりの有名なスポット。
トンチンカンな私は、琵琶湖に出ると思っていたのですが、水門があり、水量の高低差を調節しているので、カンタンに出ることはできないそうです
西の湖に出ると視界がパッと広がります。
ここを少しまわって再び水路に戻ります。
手こぎなので、エンジンの音がなく、さらにおしゃべりもなければ(私にはムリですが・・・)これまた風情があったかと思います。
でも、気の知れた仲間数名で貸し切ってにぎやかにおしゃべりを楽しむのもオススメです。
天気にも恵まれ、風も心地よい水辺を堪能しました。
船頭さんは「まっちゃん」。
説明を聞かないうるさい客でしたが、ご苦労さまでした~
次は桜の咲く季節に行ってみたいものです。
つづく
高速道路のETC割引が1000円定額になってはじめて高速を使って県外に行きましたが、
その渋滞はハンパではなかったです。
浜松西インターに入った瞬間渋滞(県境過ぎまで)、お約束の岡崎インター周辺は20キロ以上、
さらに一宮、彦根の出口・・・とテレビで見たあの大渋滞。
浜松西インターから(八日市インター経由で)近江八幡まで5時間半かかりました

しかし、そんな渋滞の疲れも吹き飛ぶような近江八幡の水郷めぐりを楽しみました。
近江八幡は、近江商人の屋敷跡が残る城下町。また、豊臣秀次が築いた八幡堀は時代劇の撮影にも使われるような歴史的風情があります。
近江八幡の観光スポットの中心地から少し離れたところに乗船場があります。
ここから80分の水郷めぐりに出発です。
船頭さんが一生懸命説明してくれますが、渋滞で昼食を食べる余裕もなかった私たちは船上でおにぎりやパン、お菓子を広げて大宴会状態。
仕事仲間といったので、マシンガントークが炸裂して、誰も船頭さんの話なんか聞いちゃいない(爆)
トンチンカンな私は、琵琶湖に出ると思っていたのですが、水門があり、水量の高低差を調節しているので、カンタンに出ることはできないそうです

西の湖に出ると視界がパッと広がります。
ここを少しまわって再び水路に戻ります。
でも、気の知れた仲間数名で貸し切ってにぎやかにおしゃべりを楽しむのもオススメです。
天気にも恵まれ、風も心地よい水辺を堪能しました。
船頭さんは「まっちゃん」。
説明を聞かないうるさい客でしたが、ご苦労さまでした~
次は桜の咲く季節に行ってみたいものです。
つづく
この記事へのコメント
楽しそ~ 皆さんの笑い声が聞こえてきそうです・・
遅くなりましたが、「ももよろず日記」リンクさせて頂きましたので了解くださいね。
また、HFJのお疲れ様会しましょうねー
遅くなりましたが、「ももよろず日記」リンクさせて頂きましたので了解くださいね。
また、HFJのお疲れ様会しましょうねー
Posted by かおりん@花黒子 at 2009年09月22日 17:40
> かおりん さま
リンクありがとうございますm(__)m
浜名湖FJから早1週間・・・私は音楽はちょっぴり休憩中。
「お疲れ様会」ぜひ誘ってくださいませ。
来週のおとぎライブ行きますよ~
リンクありがとうございますm(__)m
浜名湖FJから早1週間・・・私は音楽はちょっぴり休憩中。
「お疲れ様会」ぜひ誘ってくださいませ。
来週のおとぎライブ行きますよ~
Posted by ももよろず店長
at 2009年09月22日 23:42
