新しいチャレンジ応援します
みどりのパソコン教室●受講生募集中●
就職・進学・自治会役員などでパソコン習得が必要な方、お気軽にご相談ください
2019年09月17日23:27
くまモンからの残暑見舞い≫
くまモンの切手と消印が押されたはがきが先日届きました。

熊本県からの残暑見舞いです。

2016年の熊本地震以来、復興支援のためにふるさと納税をしていますが、このようなはがきは今年が初めてです。
そういえば、熊本城の復興はどうなっているのかな?と久々にホームページをのぞいてみると・・・

熊本城公式サイト
なんと、来月10月より一部場内への入場が再開されるのだそうです。
(天守閣内部にはまだ入れません)
城内では熊本の人々のシンボルである天守の復元を最優先に行っているということで、再建は私の想像以上に進んでいました。
ふるさと納税で御礼の品もいただいてはいるのですが、こういう復興のお知らせというのも納税した甲斐があったなと感じる瞬間です。
以前、福島県の白河小峰城の復興を応援した時も、その後何度か丁寧な復興状況のレポートなどが届きました。
その後、なかなか現地に足を運ぶことはできていませんが、復興支援の一助になれた場所を再訪するのも旅の楽しみのひとつにしたいと思っています。
ところで、先日の千葉県の台風被害は毎日ニュースを見ながら、自治体や電力会社の支援の遅さに私もイライラしてしまいます。
現場の方たちは頑張っているとは思うのですが、なんだか上層部は”会議室の中”でしか物事を考えていないというのか・・・
出向いてのボランティアなどは不可能ですが、別の形で応援したいと思っています。
【ももよろず日記関連記事】
熊本県からの残暑見舞いです。
2016年の熊本地震以来、復興支援のためにふるさと納税をしていますが、このようなはがきは今年が初めてです。
そういえば、熊本城の復興はどうなっているのかな?と久々にホームページをのぞいてみると・・・

熊本城公式サイト
なんと、来月10月より一部場内への入場が再開されるのだそうです。
(天守閣内部にはまだ入れません)
城内では熊本の人々のシンボルである天守の復元を最優先に行っているということで、再建は私の想像以上に進んでいました。
ふるさと納税で御礼の品もいただいてはいるのですが、こういう復興のお知らせというのも納税した甲斐があったなと感じる瞬間です。
以前、福島県の白河小峰城の復興を応援した時も、その後何度か丁寧な復興状況のレポートなどが届きました。
その後、なかなか現地に足を運ぶことはできていませんが、復興支援の一助になれた場所を再訪するのも旅の楽しみのひとつにしたいと思っています。
ところで、先日の千葉県の台風被害は毎日ニュースを見ながら、自治体や電力会社の支援の遅さに私もイライラしてしまいます。
現場の方たちは頑張っているとは思うのですが、なんだか上層部は”会議室の中”でしか物事を考えていないというのか・・・
出向いてのボランティアなどは不可能ですが、別の形で応援したいと思っています。
【ももよろず日記関連記事】
2017/01/08