新しいチャレンジ応援します
みどりのパソコン教室
●受講生募集中●
就職・進学・自治会役員などでパソコン習得が必要な方、お気軽にご相談ください

信州歴史旅1~松代城~

カテゴリー │国内旅行

長野歴史旅の最初の目的地は
長野市内の松代(まつしろ)

ここは、真田十万石の城下町として
町も整備されています。
信州歴史旅1~松代城~
真田家の家紋「六文銭」がこんなところにも

そしてやってきました松代城
信州歴史旅1~松代城~

松代城は、武田信玄により築城され
戦国時代は川中島の合戦の舞台にもなりました。
信州歴史旅1~松代城~
築城当時は海津城という名称

その後、江戸時代から幕末まで、
真田幸村の兄・信之が城主となりました。
信州歴史旅1~松代城~
信州歴史旅1~松代城~
復元された門

天守閣はありませんが
現存する石垣を生かして
お堀や土塁なども復元されています。
信州歴史旅1~松代城~
信州歴史旅1~松代城~

近くには真田宝物館もあり
こちらには、真田氏の子孫から寄贈されたという
ゆかりの品々が展示されているそうです。

「・・そうです」というのは
これらを見てまわる時間がありませんでした(T_T)

他にも幕末に活躍した
佐久間象山の出身地にちなんだ資料館や
武家屋敷の町なみ等、
みどころはいっぱいなのですが・・・

実は、戦国~江戸時代より
もっと近い時代の史跡として
あまりスポットの当たっていない
松代大本営といわれる史跡がありました。

次回に続きます。


鉛筆信州歴史旅2~松代大本営~
http://momoyorozu.hamazo.tv/e3662938.html



同じカテゴリー(国内旅行)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
信州歴史旅1~松代城~
    コメント(0)