新しいチャレンジ応援します
みどりのパソコン教室
●受講生募集中●
就職・進学・自治会役員などでパソコン習得が必要な方、お気軽にご相談ください

名古屋城本丸御殿2011.7

カテゴリー │お城・史跡

貨幣博物館に続いて、名古屋城へ行ってきました。
名古屋城本丸御殿2011.7

東京スカイツリーも完成してしまったので
工事現場工事を追っかけて今度は名古屋方面に遠征スタコラ

昨年12月に行って以来です。
名古屋城本丸御殿2011.7
建設中の本丸御殿がすっぽり覆われた素屋根内部見学は
前回と入口の場所が変わっていました。
また、場内も通行止めなどがあり道順が変わりました。

前回はまだ骨組みという感じでしたが
屋根の細かい部分まで作業が進んでいました。
名古屋城本丸御殿2011.7
建造時には杮(こけら)葺きだったことを再現しています。
杉を薄くしたものが貼られているようですが
気の遠くなりそうな作業ですね。

名古屋城本丸御殿2011.7
でも玄関部分の外観がかなりはっきりしてきました。
名古屋城本丸御殿2011.7
奥では表書院も着々と工事が進んでいます。

名古屋城本丸御殿2011.7
夏休みということで、子どもさんたちも多かったのですが
外国人観光客の姿も見られ、少し安心しました。

そして、天守閣もたくさんのお客さんでにぎわっていました。
名古屋城本丸御殿2011.7

歴史的な資料もたくさん展示されていますが
石を曳く体験(綱引き!?)や金シャチに乗って記念撮影など
ちょっと遊べる展示もあって、子供に大人気でした。

名古屋城本丸御殿2011.7
ちょうど行った日は、大相撲名古屋場所が終わった直後。
隣接する愛知県体育館では、片づけをしているところでした。

それと入れ替わるように8月5日から14日まで開催される
名古屋城宵まつりの会場準備が進んでいました。
名古屋城本丸御殿2011.7

―夏の夜の武将まつり― と副題のついたおまつりで
各地から武将隊が集まって、ステージなどでパフォーマンスが
繰り広げられるそうです。


私は、今回も武将隊にも会えませんでした~えーん

花名古屋宵祭り
http://nagoyajo41.com/index.htm
花名古屋城
http://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/


【ももよろず日記関連記事】
鉛筆貨幣資料館
http://momoyorozu.hamazo.tv/e3138012.html
鉛筆名古屋城本丸御殿復元工事(2010.12)
http://momoyorozu.hamazo.tv/e2784352.html
鉛筆名古屋城天守閣
http://momoyorozu.hamazo.tv/e2791282.html



同じカテゴリー(お城・史跡)の記事
岡崎城の紅葉2023
岡崎城の紅葉2023(2023-12-02 21:05)

浜松城公園の紅葉2023
浜松城公園の紅葉2023(2023-12-01 19:27)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
名古屋城本丸御殿2011.7
    コメント(0)