新しいチャレンジ応援します
みどりのパソコン教室
●受講生募集中●
就職・進学・自治会役員などでパソコン習得が必要な方、お気軽にご相談ください

「明朝体」は好きですか?

カテゴリー │パソコンよろず大河ドラマ

パソコン、特にワードで文章を作成する場合、フォント(書体)を気にする方が多いと思います。

パソコン上では、明朝(みんちょう)、ゴシック、楷書(かいしょ)、ポップ体といったフォントを選ぶことができます。

フォントは洋服と同じで、文書を提出する相手などによって使い分けすると良いと生徒さんにはお話ししています。

たとえれば、会社の面接に行くのにTシャツ&ジーパンは一般的にはダメですよね。
お友達のうちに遊びに行くのに、スーツ着ていく必要もありませんよね。

フォントもかしこまった相手なら明朝や行書など筆文字に近い文字、反対に子ども向けや若い人向けにはポップ体といったフォントなどが向いています。


その中でも明朝体は、「迷った時にはこれ!」的な便利なフォントです。
どんな相手に出しても失礼がない、無難なフォントなのです。
そのかわり、見た目のインパクトは乏しく、広告など目立たせないものには向いていません。

ちなみに、マイクロソフトのWordではMS明朝体(2016以降は游明朝体)、ExcelはMSPゴシック(游ゴシック)が標準となっています。


その明朝体をめぐって、1ヶ月ほどまえにちょっと話題になったことがあります。

東京の山手線に新しくできた「高輪ゲートウェイ」駅の表示看板です。
「明朝体」は好きですか?

駅名は誰が見ても見やすくなければいけません。

その駅名の看板に明朝体を使ってしまったわけです。これでネットは大騒ぎ。

「明朝体」は好きですか?

これなら英語だけのほうがまだマシだったかも・・・
それとも、話題になるように炎上狙ってたとか!?

J-CASTニュース
高輪ゲートウェイ駅看板、なぜ明朝体? 「見づらい」の声も...JR東に聞いた
https://www.j-cast.com/2020/03/11381975.html?p=all

そもそも駅名が決定した時も「なんだそのカタカナ」とか「ちゃらい」なんて意見もありましたが、やっとその名前を受け入れられた矢先の明朝体。

明朝体に罪はありません。
駅名表示、それも英語まで取り入れながら明朝ってなんなの?ミスマッチじゃないの?というわけです。

目の悪い私には多分相当近づかないと見えないな、これ(苦笑)


建物が古都にふさわしくないと建設当初批判の出た京都駅でさえゴシック体。
「明朝体」は好きですか?

建物の中は歴史的建造物っぽくて超和風なJR奈良駅は・・・
「明朝体」は好きですか?

やっぱりゴシック体。
「明朝体」は好きですか?

しかし、予算の問題なのか外観があまりにも安っぽくて残念(苦笑)


その一方で東京都心の、それも令和時代にオープンした新しい駅が明朝とは・・・

隈研吾氏の設計ということで「和」をイメージしたものになっているそうですが、それなら駅名そのものが大失敗という結論でしょうか。



そんなことをネットニュースで見かけた後、普段は空気のような存在の明朝体が非常に気になりました。

そして、明朝体の魅力が最大限生かされているなと思う画面に遭遇しました!!

NHK大河ドラマ「麒麟がくる」のオープニングタイトルと出演者のクレジット

「明朝体」は好きですか?

↑余談ですが竹千代役の岩田琉聖君がかわいい♡

この出演者の字幕、すごいと思いませんか? もう昭和レトロ感満載!!
「水戸黄門」かと思った(爆)

明朝体なのに強烈な存在感。ゴシック体では逆に印象薄かったでしょうね。
少しつぶしている(平体)なのが、これまたマニア好みだったりするのです。

音楽もすごく良いのですが、アメリカ人の方が作曲と聞いてさらにビックリ。
明朝体と外国語(人)のミックスでもこんなに素晴らしい作品だってできるのです。


明朝体ごときでこんなに楽しめたのは久しぶりでした。

新聞やチラシ、テレビの画面など、ちょっとだけフォントに興味を持ってみるとおもしろい発見がありますよ~



【ももよろず日記関連記事】




同じカテゴリー(パソコンよろず)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「明朝体」は好きですか?
    コメント(0)