新しいチャレンジ応援します
みどりのパソコン教室
●受講生募集中●
就職・進学・自治会役員などでパソコン習得が必要な方、お気軽にご相談ください

福井歴史探訪2 丸岡城

カテゴリー │お城・史跡

久しぶりに新規開拓の天守閣です。

福井県坂井市にある丸岡城
日本100名城のひとつです。
福井歴史探訪2 丸岡城
渋い外観ですが、それもそのはず
日本で最古の木造天守閣といわれています。
(江戸時代初期という説もあるようですが・・・)

1576年に柴田勝家の甥、柴田勝豊により築城されました。
その後、1948年に福井地震で倒壊しますが
倒壊した天守の材木を使って再現されました。

外観は二重ですが、内部は三階になっています。
福井歴史探訪2 丸岡城

シャチホコも昭和の前半は石づくりでしたが
地震の後には、築城当時の木彫のものに作り直されました。

お城の中はいたってシンプル。
資料館は外にあるので、展示はほとんどありません。
福井歴史探訪2 丸岡城
最上階の水たまりは、前日通過した台風15号の影響でしょうか。
浜松は台風一過の翌日に行きましたが
この地では、大雨警報が出ていたんです。
でも、私がお城に到着するころに晴れました太陽

それにしても、当時のつくりそのままなのでしょう。
すごい急な階段です。
福井歴史探訪2 丸岡城
私が行ったお城の中では、最も急な階段だと思います。
足腰に自信のある方しか登れないかと・・・登る時は要注意注意

どうやら原因はこちら。
福井歴史探訪2 丸岡城
瓦はすべて石瓦。6000枚の総重量は120トンとか。
これを支えるためにこのような構造になったそうです。

エレベーターを装備し、バリアフリーを目指すお城も増えましたが
当時のある姿で存在するお城も貴重です。

福井県、地味だけど重みのある史跡がいっぱいです。

福井市内にもみどころがいっぱいでした。

つづく

【ももよろず日記関連記事】
鉛筆福井歴史探訪1 一乗谷朝倉氏遺跡
http://momoyorozu.hamazo.tv/e3228188.html



同じカテゴリー(お城・史跡)の記事
岡崎城の紅葉2023
岡崎城の紅葉2023(2023-12-02 21:05)

浜松城公園の紅葉2023
浜松城公園の紅葉2023(2023-12-01 19:27)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
福井歴史探訪2 丸岡城
    コメント(0)