新しいチャレンジ応援します
みどりのパソコン教室●受講生募集中●
就職・進学・自治会役員などでパソコン習得が必要な方、お気軽にご相談ください
2011年07月07日15:37
天竜二俣駅見学 前編≫
カテゴリー │社会科見学
最近話題の多い
天竜浜名湖鉄道の天竜二俣駅に行ってきました。
天竜浜名湖鉄道(通称:天浜線)は、
静岡県の西端・湖西市新所原から掛川を走る鉄道。
前身は、1940年(昭和15年)に全線開通した国鉄・二俣線ですが
国鉄の赤字路線廃止によって
1987年(昭和62年)第3セクターの鉄道として開業しました。
鉄道の中心となる天竜二俣駅には、
国登録の有形文化財になった転車台をはじめ
多くの貴重な鉄道遺産が残ると聞いていたので
見学好きの私はかなり気になっていました。
せっかくなら天竜浜名湖鉄道にも乗車しようと
遠州鉄道と合流する西鹿島駅近くに車を置いて
2駅ほど電車の旅を楽しみました。
(しかし、1時間に1本しかないのは厳しいゾ)

天竜二俣駅までは10分弱。
到着してから少し待ち時間があったので
ホームなどを散策してみました。


駅舎やホームもほとんどが国の登録有形文化財
昭和をたっぷり感じるこのプラットホームは
地元映画「書道ガールズ
青い青い空」にも登場しました。

ちょっとレトロ風に加工してみました・・・

地名の「浜松市」のシールが減点です
色あせた案内板は「天竜市」のままがよかったかな。

停車している車両の向こうには
文化財の転車台と扇形車庫があります。
この先へは、
転車台・鉄道歴史館見学ツアーへ参加。
記念チケットを購入して、
指定時刻の13:45に改札に集合していよいよ出発です。

開催は、金・土・日・月の10:00~ 13:45~
料金は、大人100円 子供50円(車利用の場合は大人200円)
つづく 後編はこちら
天竜浜名湖鉄道のホームページ
http://www.tenhama.co.jp/
【ももよろず日記関連記事】
書道ガールズ-青い青い空- 見ました
http://momoyorozu.hamazo.tv/e2674154.html
天竜浜名湖鉄道の天竜二俣駅に行ってきました。
天竜浜名湖鉄道(通称:天浜線)は、
静岡県の西端・湖西市新所原から掛川を走る鉄道。
前身は、1940年(昭和15年)に全線開通した国鉄・二俣線ですが
国鉄の赤字路線廃止によって
1987年(昭和62年)第3セクターの鉄道として開業しました。
鉄道の中心となる天竜二俣駅には、
国登録の有形文化財になった転車台をはじめ
多くの貴重な鉄道遺産が残ると聞いていたので
見学好きの私はかなり気になっていました。
せっかくなら天竜浜名湖鉄道にも乗車しようと
遠州鉄道と合流する西鹿島駅近くに車を置いて
2駅ほど電車の旅を楽しみました。
(しかし、1時間に1本しかないのは厳しいゾ)
天竜二俣駅までは10分弱。
到着してから少し待ち時間があったので
ホームなどを散策してみました。
駅舎やホームもほとんどが国の登録有形文化財
昭和をたっぷり感じるこのプラットホームは
地元映画「書道ガールズ

ちょっとレトロ風に加工してみました・・・
地名の「浜松市」のシールが減点です

色あせた案内板は「天竜市」のままがよかったかな。
停車している車両の向こうには
文化財の転車台と扇形車庫があります。
この先へは、
転車台・鉄道歴史館見学ツアーへ参加。
記念チケットを購入して、
指定時刻の13:45に改札に集合していよいよ出発です。
開催は、金・土・日・月の10:00~ 13:45~
料金は、大人100円 子供50円(車利用の場合は大人200円)
つづく 後編はこちら

http://www.tenhama.co.jp/
【ももよろず日記関連記事】

http://momoyorozu.hamazo.tv/e2674154.html
この記事へのコメント
初めてコメントさせていただきます。
ももよろずさん、こんにちは~
僕の実家が船明にありまして、
ご先祖様のお墓も、二俣駅近くの玖延寺にあるものですから、
天浜線の二俣駅は、
小さい頃から、とてもご縁がある場所です。
写真。。。 素敵に撮れていますね。
またお墓参りの後、訪れてみたいと思います。
ではでは~(^-^)v
ももよろずさん、こんにちは~
僕の実家が船明にありまして、
ご先祖様のお墓も、二俣駅近くの玖延寺にあるものですから、
天浜線の二俣駅は、
小さい頃から、とてもご縁がある場所です。
写真。。。 素敵に撮れていますね。
またお墓参りの後、訪れてみたいと思います。
ではでは~(^-^)v
Posted by でいりーおいちゃん at 2011年07月08日 09:50
> でいりーおいちゃん さま
コメントありがとうございますm(__)m
近くに住んでいたわけでなくても
なにか懐かしい癒しの風景ですので
縁のある方にとってはなおさら心に残る風景ですよね。
船明といえば・・・ダム。
ワタクシ、ダムも大好きです(笑)
今度お会いした時にはダム話でも・・・
コメントありがとうございますm(__)m
近くに住んでいたわけでなくても
なにか懐かしい癒しの風景ですので
縁のある方にとってはなおさら心に残る風景ですよね。
船明といえば・・・ダム。
ワタクシ、ダムも大好きです(笑)
今度お会いした時にはダム話でも・・・
Posted by ももよろず店長
at 2011年07月08日 13:51
