新しいチャレンジ応援します
みどりのパソコン教室
●受講生募集中●
就職・進学・自治会役員などでパソコン習得が必要な方、お気軽にご相談ください

チューナーの末路

カテゴリー │楽器・バンド

久しぶりの楽器ネタでございます。

先日、久々のバンド練習にて・・・
私のチューナーがとんでもないことにびっくり
チューナーの末路

液晶がぁーーー 真っ黒
当然スイッチも入りませんし、
なんだか電池も液漏れしてたみたいで・・・アウトバイバイ


音楽にはあまりご縁のない方向けに
ご説明しますと・・・

このチューナーは
楽器の音合わせに使う機械のことです。

ピアノならば調律師という専門職の方がいて
一度あわせればそんなに狂うことはありませんが
ギターやベースなどはその都度調節が必要なので
楽器を弾くときの必需品なのです。

と、前置き長くなりました。

そんなわけで、
多分10年くらいは使ったと思われる「チューナーさま」
よく働いてくれました。

使えるうちに浮気して買い換えるということもなく
末路を確認しての買い替えとなったのです。
ちょっとかわいそうな姿ではありましたがえーん

悩むのも面倒だったので
同じメーカー(YAHAMA)の後継らしきを探したら
なんと、今時のチューナーは
メトロノーム機能までついた多機能タイプなのですね~

また10年使うとすると・・・はてな
その頃、私はウッドベース担げるかなパンダ



同じカテゴリー(楽器・バンド)の記事
The 10th やらフェス♪
The 10th やらフェス♪(2016-10-11 18:12)

The 9th やらフェス♪
The 9th やらフェス♪(2015-10-12 23:32)

やらフェスTシャツ
やらフェスTシャツ(2015-10-04 23:33)

余裕で積めました!
余裕で積めました!(2015-05-25 23:49)

初稽古
初稽古(2015-02-01 20:15)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
チューナーの末路
    コメント(0)