新しいチャレンジ応援します
みどりのパソコン教室●受講生募集中●
就職・進学・自治会役員などでパソコン習得が必要な方、お気軽にご相談ください
2015年10月12日23:32
The 9th やらフェス♪≫
カテゴリー │ライブ♪Bluegrass│楽器・バンド
今年も
やらまいかミュージックフェスティバルに参加しました
11日は、朝から雨が降る中、会場に到着。
雨天決行なので、テント設営した下での演奏となります。
私たちの出番までに雨は止むのか・・・
私の予想では、13時頃を目安に止むはずなのです。
しかし、小雨の中、正面の椅子に座るお客さんはなく、
定刻より少し早めのさびしいスタートとなりました

(Photo by 藤田さん ありがとうございました)
が、なんと1~2曲が終わるころには、雨がピタリと止んだのです。
自分で言うのもなんですが、私は超強力な晴れ女

(でも、晴れ間を出すまで力及ばず
)
当初は傘をさして立ち見してくださっていたお客様たちも
スタッフさんたちの迅速な対応で椅子が用意され
座ってゆっくり聴いていただけました。
お送りした曲は
・街行き村行き(西岡恭蔵)
・Cherokee Shuffle(ブルーグラスインストルメンタル)
・Baby,now that I've found you (アリソン・クラウス)
・Englishman in New York (スティング)
・A place in the sun (スティビー・ワンダー)
・チェリー(スピッツ)
・Daydream believer(モンキーズ)
いつもは時間が押してしまい、
用意した曲が消化できないこともありますが
今回は、時間にゆとりがあり多めに演奏させていただきました。
さらに・・・演奏が終わって楽器を片付けようとしたところ
ケーブルテレビ浜松さんからインタビューを受けました。

(逆光でうまく写ってません)
思わず「これって、テレビに映っちゃいます?」
とアホな質問をする私・・・
メンバー全員カメラに納められましたが
あまり撮影慣れしていないメンバー一同の顔が
引きつっているかと・・・(爆)
今月末に編集して放送される予定ですが果たして
アクトタワー下の広場にある
このステージ「サンクンプラザ」は、アコースティック中心のステージ。
ジャンルもさまざま、楽器もさまざまです。


ついでにこちらもインターナショナル

ステージ横で、カレーを販売していたノリノリのインド人?さん
焼きたてのナンもカレーも美味しかったですよ
ステージ後は、恒例の会場間をウォーキング。
対極の場所にあるザザまで歩きました。

U18のステージでは、若さ全開の高校生たちの演奏。
バスターミナル地下やソラモには音楽仲間さんたちも。


サンクンプラザのラストステージとなる
King Size

バンジョー、アコーディオン、ベースのトリオ。
最後は、スタッフさんたちもステージに上がり
ノリノリのプルーグラスで幕は閉じました。

あいにくのお天気とはいえ、
今年も素晴らしいステージを作ってくださったスタッフさん
そして、応援に来てくださったみなさんありがとうございました。
来年は第10回を迎えるやらフェス。
記念すべき年にもぜひ出演できますように・・・と誓い新たに頑張ります
【ももよろず日記関連記事】
やらまいかミュージックフェスティバルに参加しました

11日は、朝から雨が降る中、会場に到着。
雨天決行なので、テント設営した下での演奏となります。
私たちの出番までに雨は止むのか・・・
私の予想では、13時頃を目安に止むはずなのです。
しかし、小雨の中、正面の椅子に座るお客さんはなく、
定刻より少し早めのさびしいスタートとなりました


(Photo by 藤田さん ありがとうございました)
が、なんと1~2曲が終わるころには、雨がピタリと止んだのです。
自分で言うのもなんですが、私は超強力な晴れ女


(でも、晴れ間を出すまで力及ばず

当初は傘をさして立ち見してくださっていたお客様たちも
スタッフさんたちの迅速な対応で椅子が用意され
座ってゆっくり聴いていただけました。
お送りした曲は
・街行き村行き(西岡恭蔵)
・Cherokee Shuffle(ブルーグラスインストルメンタル)
・Baby,now that I've found you (アリソン・クラウス)
・Englishman in New York (スティング)
・A place in the sun (スティビー・ワンダー)
・チェリー(スピッツ)
・Daydream believer(モンキーズ)
いつもは時間が押してしまい、
用意した曲が消化できないこともありますが
今回は、時間にゆとりがあり多めに演奏させていただきました。
さらに・・・演奏が終わって楽器を片付けようとしたところ
ケーブルテレビ浜松さんからインタビューを受けました。

(逆光でうまく写ってません)
思わず「これって、テレビに映っちゃいます?」
とアホな質問をする私・・・

メンバー全員カメラに納められましたが
あまり撮影慣れしていないメンバー一同の顔が
引きつっているかと・・・(爆)
今月末に編集して放送される予定ですが果たして

アクトタワー下の広場にある
このステージ「サンクンプラザ」は、アコースティック中心のステージ。
ジャンルもさまざま、楽器もさまざまです。


ついでにこちらもインターナショナル

ステージ横で、カレーを販売していたノリノリのインド人?さん
焼きたてのナンもカレーも美味しかったですよ

ステージ後は、恒例の会場間をウォーキング。
対極の場所にあるザザまで歩きました。

U18のステージでは、若さ全開の高校生たちの演奏。
バスターミナル地下やソラモには音楽仲間さんたちも。


サンクンプラザのラストステージとなる
King Size

バンジョー、アコーディオン、ベースのトリオ。
最後は、スタッフさんたちもステージに上がり
ノリノリのプルーグラスで幕は閉じました。

あいにくのお天気とはいえ、
今年も素晴らしいステージを作ってくださったスタッフさん
そして、応援に来てくださったみなさんありがとうございました。
来年は第10回を迎えるやらフェス。
記念すべき年にもぜひ出演できますように・・・と誓い新たに頑張ります

【ももよろず日記関連記事】
2015/10/04
2014/10/12
2013/10/14