新しいチャレンジ応援します
みどりのパソコン教室
●受講生募集中●
就職・進学・自治会役員などでパソコン習得が必要な方、お気軽にご相談ください

水戸黄門の杖!?

カテゴリー │手作り作品&コレクション

教室最高齢になられる豊田様。

いつも細い杖をつきながら
階段を昇ってこられるのですが
昨日は、この杖も一緒に持参して来られました。

水戸黄門の杖!?

見る人が見るとわかるそうですが・・・
黄門さまの杖(ドラマ「水戸黄門」で使っている)のレプリカびっくり

著作権の都合上、写真が掲載できないのですが
「水戸黄門 杖」で画像検索してみると
画像が見つかるのでチャレンジしてみてください。

なんとも不思議な模様の竹でできています。
水戸黄門の杖!?

キッコウチク(亀甲竹)という竹でできているそうです。
自然が作った芸術品ですね~

なんでも、この竹の苗を見つけて
「どうしても欲しくて、苗が高かったけど買ってきた。
 何年かかけてやっと希望どおりの杖ができた」とのこと。

欲しくなったら、作る(育てる)ところからはじめてしまうT様。

さらに、「ちょっと焼いてみたらいい色がでたんだよ」と
その創作意欲には脱帽。

以前ご紹介しましたが、
ひょうたん作りの技術もすごいもので
ひょうたんを育て、乾燥から絵付けまでこなしてしまうのです。
水戸黄門の杖!?
写真は88歳の頃 現在は御年92歳です!

この好奇心と行動力が、健康に長生きする秘訣です。


ご本人も水戸黄門さまの大ファンで
さぞかし宝物王冠なんだろうな~と思っていたら

「ここに置いてく!」 \(◎o◎)/!

お預かりしたものの、これどう使いましょうあせる

コスプレ用の衣装揃えて、黄門さまになるしかないかな(爆)


【ももよろず日記関連記事】



同じカテゴリー(手作り作品&コレクション)の記事
新春作品展
新春作品展(2020-01-16 22:21)

2019年6月の作品展
2019年6月の作品展(2019-06-30 21:33)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水戸黄門の杖!?
    コメント(0)