新しいチャレンジ応援します
みどりのパソコン教室●受講生募集中●
就職・進学・自治会役員などでパソコン習得が必要な方、お気軽にご相談ください
2013年12月20日23:44
二宮金次郎に夢中≫
カテゴリー │手作り作品&コレクション│生徒さんたち
教室最高齢の生徒さんのT様。
御年90歳ですが、お元気に毎月1回通ってくださっています。
しかし、先月は連絡もなくお休みされたので
心配していたのですが、数日たってからお電話がありました。
「二宮金次郎作ってたら、夢中になりすぎて忘れてた・・・」
ん? 今いち状況がわからなかったのですが、
昨日、これを持参で元気に来てくださいましたよ。

ただいま試作中の二宮金次郎の彫刻(銅像というのが正しい!?)
江戸時代末期に生まれ、貧しい中でも勤勉だった金次郎は、
明治時代には農政改革や思想家としても成功しました。
私はあまり記憶にないのですが
そんな勤勉な姿をお手本にという意味もこめて
昔は、必ずどこの学校にもあったらしいのですが・・・
その銅像は大小さまざま、今では骨董扱いにもなるようで
そこそこのいいお値段するのを見て
T様は「それなら自分で作ってやろう」と思い立ったのだそうです。
この創作意欲がなによりお元気の秘訣
T様曰く、「でぶっちょになっちゃってね~」
平成版は、栄養状態もよろしいようで(笑)
ところで、年末恒例のこちらも50以上作成したとのこと。
教室にも5つほど置いて行ってくださいました。

土台の底には、
ワードで自己紹介など入力したものを貼り付けています。

立体書画の手法で作った干支の置物は
振り返ってみると酉年のものから記憶しています。
ということは、T様が教室に来てくださってから間もなく10年。
さらに、健康で長生きできるようにと願掛けで作っている
ぴんころ地蔵の木細工もすでに500体以上。

目標は1000体なのです。
昨日は、年賀状と名刺を作り、
うれしそうに帰って行かれました。
生きがい&好奇心を持ち続けるそのお姿は
教室のすべての生徒さんのあこがれでもあるのです。
【ももよろず日記関連記事】
御年90歳ですが、お元気に毎月1回通ってくださっています。
しかし、先月は連絡もなくお休みされたので
心配していたのですが、数日たってからお電話がありました。
「二宮金次郎作ってたら、夢中になりすぎて忘れてた・・・」
ん? 今いち状況がわからなかったのですが、
昨日、これを持参で元気に来てくださいましたよ。
ただいま試作中の二宮金次郎の彫刻(銅像というのが正しい!?)
江戸時代末期に生まれ、貧しい中でも勤勉だった金次郎は、
明治時代には農政改革や思想家としても成功しました。
私はあまり記憶にないのですが
そんな勤勉な姿をお手本にという意味もこめて
昔は、必ずどこの学校にもあったらしいのですが・・・
その銅像は大小さまざま、今では骨董扱いにもなるようで
そこそこのいいお値段するのを見て
T様は「それなら自分で作ってやろう」と思い立ったのだそうです。
この創作意欲がなによりお元気の秘訣
T様曰く、「でぶっちょになっちゃってね~」
平成版は、栄養状態もよろしいようで(笑)
ところで、年末恒例のこちらも50以上作成したとのこと。
教室にも5つほど置いて行ってくださいました。
土台の底には、
ワードで自己紹介など入力したものを貼り付けています。
立体書画の手法で作った干支の置物は
振り返ってみると酉年のものから記憶しています。
ということは、T様が教室に来てくださってから間もなく10年。
さらに、健康で長生きできるようにと願掛けで作っている
ぴんころ地蔵の木細工もすでに500体以上。
目標は1000体なのです。
昨日は、年賀状と名刺を作り、
うれしそうに帰って行かれました。
生きがい&好奇心を持ち続けるそのお姿は
教室のすべての生徒さんのあこがれでもあるのです。
【ももよろず日記関連記事】
2013/04/11
2012/12/23
2011/09/17