新しいチャレンジ応援します
みどりのパソコン教室
●受講生募集中●
就職・進学・自治会役員などでパソコン習得が必要な方、お気軽にご相談ください

金沢兼六園の雪吊り

カテゴリー │パソコン作品

S様より、金沢の旅行写真をいただきました。
岐阜県の高山から石川県金沢を巡ったそうです。

3月15~16日ということで
雪はもうありませんでしたが
まだ雪吊りの様子が見られたそうです。
金沢兼六園の雪吊り
兼六園冬の風物詩です

今回、雪が積もっているのを期待していったのに
ぜんぜん積もっていない、がっかり(@_@)

唐崎松の雪吊りのピックアップはまあまあ。
本来なら雪が積もっている様子が撮れるのに。

徽軫灯篭(ことじとうろう)はあどけない。
俺んちの庭を見ている方がいいぜ!?
金沢兼六園の雪吊り
もう少し遅く行けば、桜が咲いているのに(T_T)

この噴水は霞ケ池を水源としており、
高低差を利用して、自然の水圧で上がっている。
水の高さは池の水位の変化によって変わる。
金沢兼六園の雪吊り


S様、ありがとうございました。


私も昨年4月に入ってから行きましたが
バス道路沿いはほぼ満開なのに
園内の桜はまだでした。
少し小高い所にあるので、桜も遅めかもしれません。

奥の方には梅園もあるので
今年はまだ梅が楽しめたかもしれませんね。

個人的には、隣接する金沢城もオススメです。


【ももよろず日記関連記事】
鉛筆金沢春の旅 ~兼六園~
http://momoyorozu.hamazo.tv/e2953337.html



同じカテゴリー(パソコン作品)の記事
紫陽花が見ごろです
紫陽花が見ごろです(2024-06-15 09:09)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
金沢兼六園の雪吊り
    コメント(0)