新しいチャレンジ応援します
みどりのパソコン教室●受講生募集中●
就職・進学・自治会役員などでパソコン習得が必要な方、お気軽にご相談ください
2020年12月02日23:25
中島みゆきニューアルバム「ここにいるよ」≫
みゆきさんのニューアルバムが発売されました。
『ここにいるよ』 (2枚組)


写真ではサイズ感がわかりにくいのですが、特典にはLPサイズほどのポスターがついてきました。
Amazonで購入しましたが、ネットショップや実店舗ごとに特典が異なります(先着でもらえます)
ニューアルバムといっても今回はセレクトアルバムになります。
みゆきさんの曲は、いつ、どの時代に聞いても古さを感じないのが素晴らしいところ。
特にこういう苦難の時には、人々に寄り添い心を癒してくれる不思議な魅力があります。
現に、東日本大震災、熊本地震、そして今回のコロナ禍のように日本人みんなが閉塞感を感じる時にCMなどで耳にする機会が多いと思いませんか?
少し前に「ファイト!」がテレビで流れていたので、どこのCMだろうと目をとめてみたらユニクロ!
この曲は1983年に発表されたアルバム「予感」に収められていた曲です。
昭和ですよ、昭和!
普通なら「懐メロ」として扱われる時代の曲が、約40年後に流行に敏感なファッションブランドのCMに採用されるってすごいことです。
よく、「一周回って〇〇」という表現がありますが、もう2~3周くらい回ってます(笑)
話をアルバムに戻しますが、こんな今だからこそ聞きたい・・・という曲が2枚にぎっしり。
1枚目はエール編
「空と君のあいだに」「ファイト!」「糸」「時代」「地上の星」など
2枚目は寄り添い編
「アザミ嬢のララバイ」「悪女」「あした」「慕情」「風の笛」など
YouTubeではダイジェストで紹介されています。
ちなみにこのアルバム中での私のお気に入りは「地上の星」と「悪女」です。
「地上の星」はNHKのドキュメンタリー「ブロジェクトX」のテーマ曲であり、世のおじさんたちを勇気づけた曲です。
私もこのイントロを聞いた瞬間やる気が起きます(^^)v
最近の私は行動パターンがオジサン化(戦国マニア、城マニア、ダムマニアetc)しているせいか、妙にこの曲がはまりますわ~(笑)
「悪女」は、私のカラオケの十八番だから(爆)
まあ、ここに含まれていない昔のアルバムの中の地味~な曲にお気に入りがたくさんあるのですけどね。
ヤマハの回し者ではありませんが、ぜひ多くの方に聞いていただきたいアルバムです。
『ここにいるよ』 (2枚組)
写真ではサイズ感がわかりにくいのですが、特典にはLPサイズほどのポスターがついてきました。
Amazonで購入しましたが、ネットショップや実店舗ごとに特典が異なります(先着でもらえます)
ニューアルバムといっても今回はセレクトアルバムになります。
みゆきさんの曲は、いつ、どの時代に聞いても古さを感じないのが素晴らしいところ。
特にこういう苦難の時には、人々に寄り添い心を癒してくれる不思議な魅力があります。
現に、東日本大震災、熊本地震、そして今回のコロナ禍のように日本人みんなが閉塞感を感じる時にCMなどで耳にする機会が多いと思いませんか?
少し前に「ファイト!」がテレビで流れていたので、どこのCMだろうと目をとめてみたらユニクロ!
この曲は1983年に発表されたアルバム「予感」に収められていた曲です。
昭和ですよ、昭和!
普通なら「懐メロ」として扱われる時代の曲が、約40年後に流行に敏感なファッションブランドのCMに採用されるってすごいことです。
よく、「一周回って〇〇」という表現がありますが、もう2~3周くらい回ってます(笑)
話をアルバムに戻しますが、こんな今だからこそ聞きたい・・・という曲が2枚にぎっしり。
1枚目はエール編
「空と君のあいだに」「ファイト!」「糸」「時代」「地上の星」など
2枚目は寄り添い編
「アザミ嬢のララバイ」「悪女」「あした」「慕情」「風の笛」など
YouTubeではダイジェストで紹介されています。
ちなみにこのアルバム中での私のお気に入りは「地上の星」と「悪女」です。
「地上の星」はNHKのドキュメンタリー「ブロジェクトX」のテーマ曲であり、世のおじさんたちを勇気づけた曲です。
私もこのイントロを聞いた瞬間やる気が起きます(^^)v
最近の私は行動パターンがオジサン化(戦国マニア、城マニア、ダムマニアetc)しているせいか、妙にこの曲がはまりますわ~(笑)
「悪女」は、私のカラオケの十八番だから(爆)
まあ、ここに含まれていない昔のアルバムの中の地味~な曲にお気に入りがたくさんあるのですけどね。
ヤマハの回し者ではありませんが、ぜひ多くの方に聞いていただきたいアルバムです。