新しいチャレンジ応援します
みどりのパソコン教室●受講生募集中●
就職・進学・自治会役員などでパソコン習得が必要な方、お気軽にご相談ください
2019年01月03日23:13
コメダ珈琲の福袋≫
カテゴリー │カフェ・喫茶店
私は、行列に並んだり混雑する場所に行くのが苦手なので、福袋はほとんど買いません。
ただ「限定」「お得」という言葉には弱く、興味はあるので、並ばず確実に手に入るものは欲しい!
と思っていたらあるんですね~
年末恒例、年賀状を書くためにコメダ珈琲に行ったところ福袋の予約受付中でしたので早速申し込み。
年明けに受け取ってきたのがこちら
コメダ珈琲 福袋

買ったのは5,000円の福袋です。
7,000円もありましたが、私が予約する時には既に売り切れでしたので選択権なし(苦笑)
小ぶりなグレーのトートバッグにはコメダ珈琲のシンボルデザインが刺繍されています。
中には、ドリップコーヒー&インスタントコーヒー、雑貨が入っています。

・2019年 卓上カレンダー
・ドリップオリジナル5杯
・パスケース
・スティックコーヒーオリジナル3杯
・スティックコーヒーブラック8杯
・豆菓子1袋
これだけだととても5,000円の元はとれませんが・・・
ジャジャーン
お店で使えるチケットが入っているんですよ~

・コーヒーチケット(9枚入り)1冊
・ミニシロノワール 引換券2枚
・山食パン(3枚入) 引換券1枚
コーヒーチケットだけで3100~3200円
ミニシロノワールは450円/個 なので、これだけで計4000円。
グッズやドリップコーヒー、スティックコーヒーを加えればお値段以上のお得感あります。
(チラシの表記では8,000円相当となっていました)
ただ、コーヒーチケットはフランチャイズの関係だと思いますが、利用できる店舗が限られています。
私が購入したものは、近隣3店舗で利用できるものです。
また、ミニシロノワールのチケットは2019年2月末まで。
タイムリミットがすぐなので、期限切れにならないように注意ですね。
ちなみに7,000円の福袋は、トートバッグ色違い(黒)だったり、マグカップ、スナック(バーガーやサンドイッチ類)のチケットがついていました。
コーヒーは家でも飲みますが、喫茶店も大好きな私にとっては、一石二鳥に楽しめる内容でした。
最近は「運試し」というよりは、入っているものがわかっていた上で好みの福袋を買う方も増えていますよね。
私も、冒険的な福袋よりは、実用的な福袋のほうがいいです。
こんなに楽に買えるなら、お正月気分でちょっとお得を楽しむのもいいかな、と思えたのでした~
【ももよろず日記関連記事】
ただ「限定」「お得」という言葉には弱く、興味はあるので、並ばず確実に手に入るものは欲しい!
と思っていたらあるんですね~
年末恒例、年賀状を書くためにコメダ珈琲に行ったところ福袋の予約受付中でしたので早速申し込み。
年明けに受け取ってきたのがこちら
コメダ珈琲 福袋
買ったのは5,000円の福袋です。
7,000円もありましたが、私が予約する時には既に売り切れでしたので選択権なし(苦笑)
小ぶりなグレーのトートバッグにはコメダ珈琲のシンボルデザインが刺繍されています。
中には、ドリップコーヒー&インスタントコーヒー、雑貨が入っています。
・2019年 卓上カレンダー
・ドリップオリジナル5杯
・パスケース
・スティックコーヒーオリジナル3杯
・スティックコーヒーブラック8杯
・豆菓子1袋
これだけだととても5,000円の元はとれませんが・・・
ジャジャーン
お店で使えるチケットが入っているんですよ~
・コーヒーチケット(9枚入り)1冊
・ミニシロノワール 引換券2枚
・山食パン(3枚入) 引換券1枚
コーヒーチケットだけで3100~3200円
ミニシロノワールは450円/個 なので、これだけで計4000円。
グッズやドリップコーヒー、スティックコーヒーを加えればお値段以上のお得感あります。
(チラシの表記では8,000円相当となっていました)
ただ、コーヒーチケットはフランチャイズの関係だと思いますが、利用できる店舗が限られています。
私が購入したものは、近隣3店舗で利用できるものです。
また、ミニシロノワールのチケットは2019年2月末まで。
タイムリミットがすぐなので、期限切れにならないように注意ですね。
ちなみに7,000円の福袋は、トートバッグ色違い(黒)だったり、マグカップ、スナック(バーガーやサンドイッチ類)のチケットがついていました。
コーヒーは家でも飲みますが、喫茶店も大好きな私にとっては、一石二鳥に楽しめる内容でした。
最近は「運試し」というよりは、入っているものがわかっていた上で好みの福袋を買う方も増えていますよね。
私も、冒険的な福袋よりは、実用的な福袋のほうがいいです。
こんなに楽に買えるなら、お正月気分でちょっとお得を楽しむのもいいかな、と思えたのでした~
【ももよろず日記関連記事】
2018/10/11
2018/03/17