新しいチャレンジ応援します
みどりのパソコン教室
●受講生募集中●
就職・進学・自治会役員などでパソコン習得が必要な方、お気軽にご相談ください

北海道展で「初 海鮮弁当」

カテゴリー │Food&Drink

先日、遠鉄百貨店で開催されていた北海道展に行ってきました。

平日なので混雑していなかったのですが、そこそこに人が集まっているところに行ってみると海鮮丼でした。


あくまでもこれは私の思い込みということを前置きしますが・・・

この手のものは写真と実物が違うことになりそう(フタをして持ち帰ると中身がつぶれて、一気に食欲なくなるパターン)なので買ったことがありません。

美味しい海鮮は現地で食べるのが一番!

しかし、うにがあまりにもおいしそうだったので勢いで買っちゃいました。

いやいや、うにだけじゃなくてイクラやホタテも美味しそう。

選べなくて悩んでいたところに、先に注文した方のお品があまりにもゴージャス。

「トッピングできるみたいですよ~」と教えてくださいました。(この方も、前に並んでいる人のものを見て真似たとのこと)

北海道展で「初 海鮮弁当」

3色にホタテトッピングです。

大きなホタテの存在感がすごい! 表面は炙ってありますが生のやわらかさも楽しめます。

うにもお弁当に入っているレベルにしては美味しいゾ

と思ったら、それもそのはず。

帰ってから気づいたのですが、ミョウバンに浸けていない「塩水うに」でした~

北海道展で「初 海鮮弁当」

あの薬品臭さがないのはうれしい誤算でした。(←持ち帰り弁当なので当然ミョウバン使ってると思ってました)

これなら「全部うにのせ」の弁当でもよかったかも~(笑)



うには品質や味の差が激しいので、やっぱり場所やモノを選びたいです。

ということで、最近食べた私のうに記録をご紹介。

夏にはここ数年、ふるさと納税で三陸のうにをいただいてます。

北海道展で「初 海鮮弁当」


こちらは昨年青森の下北半島の大間で食べた生うに

北海道展で「初 海鮮弁当」

大間といえばマグロですが、漁の時期ではなかったことと、お店のお姉さんに超絶すすめられたので食べました。

まだ動くうにをスプーンですくって丼のご飯にのせて食べるという、スリル満点なアトラクション(爆)


美味しい海鮮系をいただくのが私にとってはご褒美飯。

意外と言われますが、断然おさかな派でございますよ。




同じカテゴリー(Food&Drink)の記事
愛のスコール パイン
愛のスコール パイン(2024-07-02 19:46)

旬の青果が大集合!
旬の青果が大集合!(2024-06-25 12:03)

この実なんの実?
この実なんの実?(2024-02-05 17:17)

ちょっと気が早い!?
ちょっと気が早い!?(2021-12-14 17:45)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北海道展で「初 海鮮弁当」
    コメント(0)