新しいチャレンジ応援します
みどりのパソコン教室
●受講生募集中●
就職・進学・自治会役員などでパソコン習得が必要な方、お気軽にご相談ください

【警告詐欺】マイクロソフトをかたる偽サポート先は国際電話の番号

カテゴリー │【偽メール・詐欺サイト】に注意!

本来は、教室のパソコンが新しくなりました~という記事を掲載する予定でしたが・・・

セットアップが完了して、みなさんが使いやすいようにと変更を加えている途中、確認したいことがあったのでググッていました(←詳細にはGoogleじゃなくてBingで検索です)

マイクロソフトの設定に関する検索結果の一番上をポチッとクリックした瞬間!

キタ~

【警告詐欺】マイクロソフトをかたる偽サポート先は国際電話の番号

さんざんウワサに見聞きしていましたが、なかなか教室や私のパソコンにはやってきませんでした。

首を長~くして待っていましたが、購入したばかりのパソコンにいきなり出てくるとは大したもんだわ(笑)


マイクロソフトのロゴやWindows Defender(マイクロソフトのセキュリティシステム)など実在する単語が並んでいます。

さらにプロバイダーがTOKAI Communicationと表示されています。

教室は確かにTOKAIを利用していますが、残念ながら焼津じゃないのよね。

それにしても芸がなかなか細かいですね。


手前の画面を閉じてみました。

【警告詐欺】マイクロソフトをかたる偽サポート先は国際電話の番号

しかし、再びWindows Defender セキュリティセンターのウインドウが立ち上がります。



しばらく放置して、どんな警告をするのか確認していました。

で、全文文字に起こしてみました。

このコンピュータはトロイの木馬ウイルスに感染しています。

このウイルスはクレジットカード、社会保障版のID、電子メールアドレスなどの個人情報を追跡する各種監視ソフトウェアです。

あなたの情報はハッカーや第三者に送信され、ウイルスを送信し、コンピュータに損害を与える可能性があります。

マイクロソフトエンジニアの品川東京からのサポートについては、フリーダイヤルに電話してください。


機械で合成されたような女性の声でこれを延々と繰り返します。

一応日本語はしっかりしていましたが、読み返してみるとビミョーなところがあります。

そして、私が今まで報告や相談を受けていた事例と明らかに異なっていたのが電話番号でした。


かつては050ではじまるものでしたが、今回のものは0101で始まる電話番号です。

警告の中では「フリーダイヤル」といっていますが、フリーダイヤルは0120と0800ではじまります。

この時点で偽だと気づいてください。

050は国内のIP電話(ネット回線を使用して通話する電話番号)なので、基本的に国内にかかりますが、0101は国際電話につながります。

電話をかければ、サポートを受けるにはコンビニで〇▼カードを買ってきて、その番号を伝えろという手口だと思いますが、インチキサポート代に加え、高い電話代まで搾取されることになります。



このような画面が出たら(多くのケースでウインドウを閉じることができないため)電源を長押し(10秒くらい)してください。

これでパソコンの電源は切れます。

この後、起動して出てこなければ大丈夫です。

出てきたとしてもブラウザのキャッシュや履歴を削除すればほとんどが解決します。


不安な方は、詐欺の電話番号にかけるのではなく、購入されたお店やパソコンのメーカーに問い合わせましょう。


【ウイルス警告詐欺】二次被害にもご注意ください




同じカテゴリー(【偽メール・詐欺サイト】に注意!)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【警告詐欺】マイクロソフトをかたる偽サポート先は国際電話の番号
    コメント(0)