新しいチャレンジ応援します
みどりのパソコン教室●受講生募集中●
就職・進学・自治会役員などでパソコン習得が必要な方、お気軽にご相談ください
2022年08月31日20:21
懐かしい~「ドムドムバーガー」が復活していた!≫
最近、テレビで知ったドムドムバーガーの復活。
女性敏腕社長さんのもとで、奇跡的な復活を遂げていました。

このロゴに見覚えのある方は・・・アラフォー以上かな~?
斬新なメニュー開発やコラボグッズなどが人気で注目されたのだそうです。
現在、国内に40店舗ほどしかないのですが、なんと!浜松市内に(県内唯一の)店舗があるんです。
失礼ながら「まだあったんだ・・・」と思う反面、私にとってはマクドナルド以前から親しんでいたハンバーガーなので、ぜひとも食べに行きたい!と思っていました。
場所は、初生町にあるラフレという商業施設内(旧.アピタというほうがわかりやすいかも)

近そうでなかなかけっこう遠い北区。何かのついでに・・・というわけで前日夜から絶食して検診を受けた後に・・・(爆)
入口を入ってすぐのフードコートの一角にありました。

ネットであらかじめチェックしていた季節限定「ゴーヤチャンプルーバーガー」を狙っていたのですが、すでに終わってしまったようで・・・
ジーパイバーガーを猛烈プッシュしていましたが、絶食明けにそれはムリ・・・

そこで、オーソドックス&昔よく食べたかな・・・とかすかな記憶のもとフィッシュバーガー(セット)をお願いしました。
先客もなかったのですが「5分ほどお待ちください」と呼び出しブザーを渡されました。

注文してからフライを揚げたあつあつのフィッシュフライでした。


当時はどちらかといえば、今のマクドナルドようなちょっとチープ感のある成型されたフィッシュフライだったような気がしますが(かなり記憶があやふや)、今回いただいたのは手作り感の感じられるバーガーでした。
ポテトもちょっと太めで、モスのポテトに近いかな?
ドムドムは、まるごとカニやカレイを揚げた奇抜なバーガーなどを次々に発売して注目を集めているそうです。
次に面白いバーガーが出たらまた足を運んでみようと思います(ちょっと遠いけど・・・)
ところで!このドムドムバーガーが懐かしいというのがなかなか周囲で理解されなくて・・・
昔、可美村のトウア(現在のジーユーがあるところ、浜松いわた信金の隣)というスーパーの敷地にありましたよね。
旧可美村の時代から住んでいらっしゃる生徒さん数名に確認したのですが、みなさん覚えていらっしゃいませんでした。
「そこは昔ボウリング場があったとこ?」←そんな昔のこと私は知りませ~ん
「たこ焼き屋もあったよね。ホロタとかいう」←それも知らない
「ビザジローっていうのもあった気がする」
「あかのれんもあったよね」←それはよく覚えている
私より一回り上の世代の方たちの情報。すごい詳しいのですが、全然ドムドムにつながらずちがう方向へ話が進んでいきます(笑)
「トウアの後は、モンテカルロっていうカー用品屋さんがあった」
「オートバックスじゃなかったっけ?」
もう完全に大喜利状態。しかしドムドムご愛用の方はいらっしゃいませんでした(泣)
結局今のところ、このドムドムの写真に食いついてきたのはうちの弟たちだけです。
ロゴの写真に「お~、懐かしすぎる」「えっ?浜松にあるの?」「味は一緒?」と大うけ。
ホント、わが家はよく連れて行ってもらってたんですね~
私は小学生の頃だったかなと記憶していたのですが、弟が「オレが中学の頃だったな」というので、どうやら私の記憶があいまいになっています。
もしかして旧可美村周辺の一部の人&かなり限定的な世代しかドムドムがあったこと知らないのかな?
可美村にあったのがいつ頃だったのか、そしていつなくなってしまったのか・・・
ご存じの方いらっしゃいましたらコメントお待ちしていますm(__)m
女性敏腕社長さんのもとで、奇跡的な復活を遂げていました。

このロゴに見覚えのある方は・・・アラフォー以上かな~?
斬新なメニュー開発やコラボグッズなどが人気で注目されたのだそうです。
現在、国内に40店舗ほどしかないのですが、なんと!浜松市内に(県内唯一の)店舗があるんです。
失礼ながら「まだあったんだ・・・」と思う反面、私にとってはマクドナルド以前から親しんでいたハンバーガーなので、ぜひとも食べに行きたい!と思っていました。
場所は、初生町にあるラフレという商業施設内(旧.アピタというほうがわかりやすいかも)

近そうでなかなかけっこう遠い北区。何かのついでに・・・というわけで前日夜から絶食して検診を受けた後に・・・(爆)
入口を入ってすぐのフードコートの一角にありました。

ネットであらかじめチェックしていた季節限定「ゴーヤチャンプルーバーガー」を狙っていたのですが、すでに終わってしまったようで・・・
ジーパイバーガーを猛烈プッシュしていましたが、絶食明けにそれはムリ・・・

そこで、オーソドックス&昔よく食べたかな・・・とかすかな記憶のもとフィッシュバーガー(セット)をお願いしました。
先客もなかったのですが「5分ほどお待ちください」と呼び出しブザーを渡されました。

注文してからフライを揚げたあつあつのフィッシュフライでした。


当時はどちらかといえば、今のマクドナルドようなちょっとチープ感のある成型されたフィッシュフライだったような気がしますが(かなり記憶があやふや)、今回いただいたのは手作り感の感じられるバーガーでした。
ポテトもちょっと太めで、モスのポテトに近いかな?
ドムドムは、まるごとカニやカレイを揚げた奇抜なバーガーなどを次々に発売して注目を集めているそうです。
次に面白いバーガーが出たらまた足を運んでみようと思います(ちょっと遠いけど・・・)
ところで!このドムドムバーガーが懐かしいというのがなかなか周囲で理解されなくて・・・
昔、可美村のトウア(現在のジーユーがあるところ、浜松いわた信金の隣)というスーパーの敷地にありましたよね。
旧可美村の時代から住んでいらっしゃる生徒さん数名に確認したのですが、みなさん覚えていらっしゃいませんでした。
「そこは昔ボウリング場があったとこ?」←そんな昔のこと私は知りませ~ん
「たこ焼き屋もあったよね。ホロタとかいう」←それも知らない
「ビザジローっていうのもあった気がする」
「あかのれんもあったよね」←それはよく覚えている
私より一回り上の世代の方たちの情報。すごい詳しいのですが、全然ドムドムにつながらずちがう方向へ話が進んでいきます(笑)
「トウアの後は、モンテカルロっていうカー用品屋さんがあった」
「オートバックスじゃなかったっけ?」
もう完全に大喜利状態。しかしドムドムご愛用の方はいらっしゃいませんでした(泣)
結局今のところ、このドムドムの写真に食いついてきたのはうちの弟たちだけです。
ロゴの写真に「お~、懐かしすぎる」「えっ?浜松にあるの?」「味は一緒?」と大うけ。
ホント、わが家はよく連れて行ってもらってたんですね~
私は小学生の頃だったかなと記憶していたのですが、弟が「オレが中学の頃だったな」というので、どうやら私の記憶があいまいになっています。
もしかして旧可美村周辺の一部の人&かなり限定的な世代しかドムドムがあったこと知らないのかな?
可美村にあったのがいつ頃だったのか、そしていつなくなってしまったのか・・・
ご存じの方いらっしゃいましたらコメントお待ちしていますm(__)m