新しいチャレンジ応援します
みどりのパソコン教室●受講生募集中●
就職・進学・自治会役員などでパソコン習得が必要な方、お気軽にご相談ください
2020年07月04日23:21
旧国名ナンバーがクール!≫
最近、大河ドラマにはまっているせいか、車のナンバーを見て思うことがあります。
旧国名のナンバーのほうがカッコイイ!!
そう思うのは私だけでしょうか?

失礼ながら昔は、ダサいな~と思っていたのですが・・・
「相模」なんて ”すもう” (相撲と漢字が似ている)ナンバーなんて言われちゃうし
「三河」は田舎の走り屋とか、運転が荒いというイメージだし、
「尾張小牧」にいたっては、4文字ナンバーなんて窮屈で読みにくい、と思っていました。
ところが最近、愛知や岐阜方面に行くと、いちいちナンバーが気になるんですよ~
あっ織田のところだ、とか、なかなか優秀な三河武士たちのいたところだな、とか(笑)
特に今年の「麒麟がくる」の前半では、領地争いについてよく描かれていたので、今は頭の中の日本地図が「旧国名モード」になってしまっているのです。
旧国名地図(筑摩書房)
http://www.chikumashobo.co.jp/kyoukasho/tsuushin/rensai/man-you-shuu/images/kyuukokumei.pdf
※PDFの地図が開きます
岐阜なんか「美濃」のほうがわかりやすくて格好いいし、静岡も「駿河」の方が重厚感ある気がしません?
あっ、「伊豆」や「飛騨」は今も違和感なく昔の国名が日常でも使われています。
さらに、滋賀は「近江」、山梨は「甲斐」、そして新潟は「越後」にしちゃったらどうでしょう?
戦国好きだけかもしれませんが、高速道路走っていたら楽しいなぁぁ
まあ、それで”敵”を煽ったりしちゃいけませんけどね(苦笑)
しかし、ふと考えてみました。
じゃあ浜松ナンバーが 遠江(とおとうみ) になっていいかというと・・・
旧国名ナンバーの中でトップクラスにダサイかも・・・
そもそも「遠江ってどこ?」「なんて読むの?」っていわれるのがオチだったりして。
意外と遠江という国名の存在感のないことに気づいてしまってガックリです。
ところで、最近はご当地のイラスト入りナンバーなんていうのがありますが、こちらはいかがでしょう?
(浜松ナンバーは現在導入していないようです)

一覧表を見ていて、かっこいいなあと思ったのは、「伊勢志摩」「出雲」「飛鳥」
地元の遠江を除けば、やっぱり昔の国名って何気にカッコいいなと思ったりしたのです。
地方版図柄入りナンバープレート(国土交通省)
https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk6_000036.html
旧国名のナンバーのほうがカッコイイ!!
そう思うのは私だけでしょうか?

失礼ながら昔は、ダサいな~と思っていたのですが・・・
「相模」なんて ”すもう” (相撲と漢字が似ている)ナンバーなんて言われちゃうし
「三河」は田舎の走り屋とか、運転が荒いというイメージだし、
「尾張小牧」にいたっては、4文字ナンバーなんて窮屈で読みにくい、と思っていました。
ところが最近、愛知や岐阜方面に行くと、いちいちナンバーが気になるんですよ~
あっ織田のところだ、とか、なかなか優秀な三河武士たちのいたところだな、とか(笑)
特に今年の「麒麟がくる」の前半では、領地争いについてよく描かれていたので、今は頭の中の日本地図が「旧国名モード」になってしまっているのです。
旧国名地図(筑摩書房)
http://www.chikumashobo.co.jp/kyoukasho/tsuushin/rensai/man-you-shuu/images/kyuukokumei.pdf
※PDFの地図が開きます
岐阜なんか「美濃」のほうがわかりやすくて格好いいし、静岡も「駿河」の方が重厚感ある気がしません?
あっ、「伊豆」や「飛騨」は今も違和感なく昔の国名が日常でも使われています。
さらに、滋賀は「近江」、山梨は「甲斐」、そして新潟は「越後」にしちゃったらどうでしょう?
戦国好きだけかもしれませんが、高速道路走っていたら楽しいなぁぁ
まあ、それで”敵”を煽ったりしちゃいけませんけどね(苦笑)
しかし、ふと考えてみました。
じゃあ浜松ナンバーが 遠江(とおとうみ) になっていいかというと・・・
旧国名ナンバーの中でトップクラスにダサイかも・・・

そもそも「遠江ってどこ?」「なんて読むの?」っていわれるのがオチだったりして。
意外と遠江という国名の存在感のないことに気づいてしまってガックリです。
ところで、最近はご当地のイラスト入りナンバーなんていうのがありますが、こちらはいかがでしょう?
(浜松ナンバーは現在導入していないようです)

一覧表を見ていて、かっこいいなあと思ったのは、「伊勢志摩」「出雲」「飛鳥」
地元の遠江を除けば、やっぱり昔の国名って何気にカッコいいなと思ったりしたのです。

https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk6_000036.html