サービスエリアのトイレの進化がスゴイ!

カテゴリー │よろずごとちょっとおでかけ

先日、伊勢神宮に行ってまいりました。

その途中に立ち寄ったサービスエリアのトイレにて・・・

空き状況が入口の掲示板で表示されていたり、豪華トイレが話題になったり・・・と利用するたびに進化しています。

今回驚いたのはこちら



思わず個室内で写真撮っちゃいました。

いったい何か国だ?・・・と思って数えたら14か国語。

タッチパネルで切り替えることで、各国の言語で使い方が表示されます。

ボタンだらけの高機能の日本のトイレで、おかしな使い方されて壊されたり汚されたりするよりいいですね。

それ以前に、座り方とか、紙の流し方もお国柄が違えばいろいろですから。


私が今まで行った国で驚いたのは、トイレットペーパーが流せないペルー、台湾(最近は流せるところが多いですが)

横にあるごみ箱に使用済みの紙を捨てます。


そして、便座がないヨーロッパ。

どこの国か忘れましたが、スペインかイタリアのレストランでのこと。

腰を浮かして用を足すなんて、何かの罰ゲームかと思いました~(爆)

暖かい便座なんてぜいたくは言わないのでせめて便座くらいつけろ!です。


日本のトイレが当たり前だと思って海外に行くと、ホント苦労します。

そして、最近では能登半島の震災で被災されたみなさんがトイレで苦労されているというニュースも報道されていました。

日本の当たり前のトイレ事情がいかに幸せか・・・ということを感じます。


ところで、三重県内でまさかの雪に遭遇。





四日市から鈴鹿、津にかけてこんな景色が見られました。

伊勢に着く頃にはお天気は回復し、積雪もありませんでした。




今回はバスだったのでよかったのですが、この季節、静岡県の気候を当たり前だと思ってほいほい車で出かけるとエラい目に遭うことも。

近々伊勢に行くという方は、伊良湖からのフェリーもおすすめです。

【三重の旅13】伊勢湾フェリーで鳥羽から伊良湖へ - おでかけ ももよろず







 

今年のレッスンスタートしました!

カテゴリー │ちょっとおでかけ

本日よりレッスンスタートです。

製造業にお勤めされている方も多く、お休みが長すぎて飽きた~という方もいらっしゃいました。

たしかに長すぎるとそれはそれで、出勤が辛いかも。

会社とは違って!? 教室では、通うのが楽しいと思っていただけるように努めてまいります。



そして、今年もレッスンにお越しいただいた方へのお年賀をご用意しております。



福神 ⇒ 拭く神 ⇒ トイレットペーパーです。

オヤジギャグですみませんm(__)m

お口直しに干支キャンディーもご用意しました~





昨日は仕事始めにあたって、豊川稲荷へ初詣に行ってまいりました。



2年ぶりに千本幟も奉納させていただきました。



もちろんこちらの熊手も新調してきました。




今年も多くのみなさまのお越しをお待ちしております。

パソコンのお悩みごとがありましたらお気軽にご相談ください。



 

名古屋に行ってきました!

カテゴリー │ちょっとおでかけ

お仕事がはじまった方、まだお休みという方いらっしゃると思いますが、どんなお正月をお過ごしでしたか?

年明け早々に悲しい災害や事故などが立て続けに起こりお正月気分も吹っ飛んでしまいました。

そんな中ではありますが、名古屋へ行ってきました。

「制限のないお正月」として町は大変にぎわっていました。

名古屋名物といえばこちら




ご存じない方のために説明すると、名鉄&近鉄百貨店前にある「ナナちゃん人形」

その大きさにびっくりですが、行くたびに着せ替えされているのでそのお姿が楽しみなのです。

今回は、一目見て??だったのですが、なんか見たことあるんだよね~と思ったら

タイムボカンシリーズアニメ「ヤッターマン」に出ていたドロンジョさまでした。

年がバレますが、小学生の頃リアルタイムで見ていた世代です。

昭和生まれのオバサンが懐かしがるようなものが今なぜ?と思ったら、アニメがリメイクされているのだとか。

そして、なぜナナちゃんがドロンジョさまになっているかというと



辰年にちなんで、このアニメを制作するタツノコプロとのコラボなのだそうです。

ストーリーなんてすっかり忘れましたが、ボヤッキーでしたっけ?声優さんの声なんかは記憶に残っています。


以前から気になっていたナナちゃんパッケージのこちらも購入。



中身は名古屋の定番のアレです。


そして名古屋の巨大シリーズといえばこちらも



このプラネタリウムもすごいですよね~

でも今回はここが目的ではなくて・・・

「ガウディとサグラダ・ファミリア展」



究極の巨大建造物好き♡な私は、これがいちばんの目的でした。


名古屋については、いろいろ面白いスイーツなども見つけましたので、年明けはしばらく名古屋ネタのブログになりそうです。




 

秋の八ヶ岳高原

カテゴリー │ちょっとおでかけおみやげ&地域限定

先週、久しぶりにバスツアーに参加してきました。

行先は長野県の八ヶ岳高原。



長野県ですが、この周辺(野辺山)は、本州でも朝の冷え込みで氷点下を記録するような地域です。

日中は思ったほど寒くもなく、空気が澄んでいて気持ちいい気候。

紅葉にはあと数日といった感じでしたが、青空とのコントラストは本当にきれいでした~





高原野菜でも有名な地域です。




道中の道の駅(山梨県内)では、信玄餅シリーズが気になって気になって・・・(笑)

買ってしまいました~




もうひとつ余談ですが・・・道の駅で見つけたパンフレット



今週末に甲府市で開催される「信玄公まつり」では、モデルで女優の冨永愛さんが初の女性「信玄公」となるそうです。

「大奥」での吉宗もカッコよかったけど、信玄公も似合いそうですね~

そのうち信長や上杉にもお呼びがかかりそうですね



 

「出世の街浜松 家康公祭り」行ってきました!

カテゴリー │ちょっとおでかけ出世大名家康くん出世法師直虎ちゃん

先週の日曜日

浜松大河ドラマ館の前にある出世パークで開催された

家康公まつりに行ってきました。

こういう混雑にぎやかなイベントにはなかなか足を運ばない人間ですが・・・


今回はどうして聞きたかったトークショーがありました。

歴史家の磯田道史さんと徳川宗家19代当主の徳川家広氏のトークショーです。



予約なし、無料で、こんな豪華な対談はなかなか見られませんよね~

浜松の武将隊”家康殿”が質問していました。



みんなが気になる「瀬名は悪女なのか」問題とか、家康が浜松にこだわり続けた理由など楽しい解説でした。

磯田先生のトークは、テレビで見るよりはるかにパワフル。きっとテレビではいっぱいカットされちゃうんだろうなぁぁ(笑)

徳川家広氏からはお殿様という風格が漂っていました。もしかしたら家康と体系もそっくりなのかも!?



この他にもステージは歴史系だけでなく

ゴジラの撮影秘話(浜松の遠州灘でロケをしたんだそうです)トークや



浜松徳川武将隊の太鼓演舞






岡崎からはグレート家康公「葵」武将隊





春に岡崎城でもショーを見ましたが、家康がボケ役という安定した面白さです。

新作の 「えびすくい音頭」のご披露もありました(酒井忠次殿が不在でしたけど)


赤備えサックス奏者 依田さんの演奏



この他にも浜松出身の講談師 田辺一邑(いちゆう)さんのお話も聞かせていただきました。

晴天のもと、ステージイベントを存分に楽しんできました(^^)v


出世広場の三つ葉葵が見えないくらいのにぎわいっぷりでした。



久しぶりにこちらのツーショットにも遭遇





同時に開催されていた 家康楽市では浜松のおいしいものの屋台がたくさん出ていました。



稲荷寿司をいただきました~


関係者のみなさま、楽しいイベントを企画・運営いただきありがとうございました。

家康楽市は今年でファイナルということでしたが、来年はもうこういうにぎやかなお祭りはやらないのかな~!?





 

龍雲寺「金澤翔子書展」

カテゴリー │ちょっとおでかけ寺社・御朱印

昨日、入野町(佐鳴湖のほとり)にある龍雲寺(りょううんじ)で開催されている

「金澤翔子書展」を見に行ってきました。





龍雲寺は、大きな般若心経があることとしても知られています。

見に行ってみたいと思いつつなかなかタイミングがあわず・・・やっと実現しました~

桜の時期に何度か訪れていますが、久しぶりに行ったところ新しい建物もできていました。


本堂前の庭園を見ながら建物内へ。



入場は無料となっていますが、志納金や御朱印などお気持ちでぜひ。

ご本尊の阿弥陀如来にお詣りをした後に自由見学となっています。



本堂内には新作の書が展示されています。

写真撮影自由、SNSでの発信もとくに制限されていません。



遠慮なく撮影させていただきました。

金澤翔子さんのお師匠さんのわかりやすい解説もついています。





新作の展示に加え、これまで奉納された常設の書などももたくさん展示されています。



この「散歩」の書、スキップしているような感じですね。



建物奥にある滝と池のある庭園を見ながら進んでいくと、日本一という大きさの般若心経がある建物 涅槃堂へ

圧巻です!





広角レンズなので少し隅が少し歪んでしまっていますが・・・立っている人と比べるとその大きさがわかりやすいですね。


金澤翔子さんはダウン症を持って生まれながらも

書家であるお母さまとの二人三脚で書を通じて国内だけでなく世界でも活躍されています。

私が金澤さんの書を知ったのは大河ドラマ(2012年の「平清盛」)の題字でした。

間近で見る作品は、迫力がありながらも時にやさしさや楽しさ、ピュアさを感じるステキなものばかりです。





ひととおり建物内を見た後は、本堂の西側から展望台へ。



佐鳴湖を一望できる清々しい空間です。



滝の上から眺める境内。



気候もよかったので境内一周しちゃいました~


展覧会は10月9日まで。

駐車場は境内に30~40台ほどのスペースがありますが、平日のお昼頃でも多くの来場がありました。

混雑時にはイオン浜松西の駐車場を利用してくださいとの案内がありました。

(イオンから歩くと坂道を登って10分弱です)




龍雲寺 浜松市  永代供養・樹木葬・断食道場・坐禅会





 

蒲郡パイパス橋桁が延伸しました

カテゴリー │ちょっとおでかけ高速道路・SA

来年度の完成を目指して工事がすすむ蒲郡パイパス

現在、浜松から西進した時の終点 豊川為当(ためとう)インターでは

西側と橋桁がつながりました。





いつものドラレコ画像切り取りです。



いよいよ完成が見えてきましたね~

前回はこんな感じでした。






つながると、浜松から名古屋まで信号なしで一直線。

しかしノンストップかというと、まだ片側1車線ずつで渋滞するところも多いので、そうもいえなそうですが・・・

とはいえ、先日久しぶりに走ったら静岡県と愛知県境(潮見バイパス)の4車線化が完了していたので、このあたりの渋滞は少し解消されそうですね。




ところで、浜松市内にも道の駅ができるといううわさが結構前に出ていたのですが

あれはいったいどうなった?



 

お盆の新幹線に乗ってみた

カテゴリー │ちょっとおでかけ

何年ぶりのことでしょう。

混雑に渋滞、並ぶのが大嫌いな私が、お盆の新幹線に乗っちゃいました。

座れないとシャレにならないので、こだまに乗る気満々でしたが、先に到着したひかりに座れてしまいましたよ(^o^)v



帰省関連のニュースでは、やたらと混雑を強調してますが、東京中心の情報ばかり&煽りすぎだと思うのですが。

そして、つい最近、チャイム(終点到着前に流れる音楽)がTOKIOの「AMBITIOUS JAPAN」からチェンジしたというので楽しみにしていたところ、
なんと「いい日旅立ち」でした〜

あれれ?どういうこと?

新幹線に乗ってでかけたはいいけれど、無事に戻れるのでしょうか



 

静岡市の「プラモニュメント」見てきました

カテゴリー │ちょっとおでかけ

少し前にネットニュースで見かけて気になっていた

静岡市のプラモニュメントを見てきました~

プラモニュメントとは組み立て前のプラモデルの部品がくっついたアレをイメージしています。

説明しにくいのですが、実物を見ると「なるほどね~」となります。


いちばん有名、というかわかりやすい場所にあるのがこちら

プラモニュメント① 公衆電話



もちろん公衆電話2台は実際に利用できるものです。

最近使ったことないけど・・・(非常時に備えてテレホンカードはお財布に常備しています)


静岡駅北口の観光案内所の近くにあります。



観光案内所は閉まっている時間でしたが、このデザインも渋くていい感じ。



プラモニュメント② 郵便ポスト



こちらはちょっとシンプルではありますが・・・かわいい

場所は静岡市役所(葵区庁舎)の青葉公園側



県庁のお向かい側ではありません。私はわからなくて一周しちゃいましたが・・・



プラモニュメント③ 甲冑(金陀美具足)





ズバリ!私がいちばん見たかったのはコレです。

大河ドラマにあわせて最近お披露目されたばかりです。

「徳川家康公出陣キット」と名付けられたこちら




実際にこれ商品化できそうな気もします。 私は(不器用すぎて)作れないけど。

場所は駿府公園の外堀。新しくつくられた「駿府ホリノテラス」の近くにあります。





こんなものが作られているワケですが、静岡市はプラモデルメーカーが多く、出荷量が日本一。

実はその歴史は、久能山東照宮を造営するために全国から集まった職人さんたち。

木造彫刻などを主としていた職人さんたちは、時代とともに家具やひな人形などの制作へ。

昭和以降はプラモデル産業に、職人さんたちの技が活かされているそうです。



比較的、静岡駅から近い場所に集結しているので、お出かけの際にはぜひ。

ちなみに・・・駅周辺の駐車場が都会並みに高いのはなんとかしてほしいと思いました。(浜松が安すぎる!?)





 

続・新幹線の電源でモヤモヤ

カテゴリー │よろずごとちょっとおでかけ

電源ネタ再びです(笑)

たいして使っているわけでもなく、ないと困るわけでもないのですが気になる・・・


先日、新大阪から新幹線に乗りました。(今回はお仕事で関西方面に行きました)

直通のひかりがなかったので、名古屋までのぞみで。



静岡県民は「自由席」が基本です(笑)


こちらはいつも利用している(ひかりでよく使われている)車両でした。

この車両は窓側席のみ足元に電源コンセントがあります。



モヤモヤはこちらにて
新幹線の電源でモヤモヤ


で、今回は名古屋からこだまに乗車



乗車した瞬間に、新車のにおいがプンプン漂ってきました。

「鉄子」ではないので車両について詳しいことはわからないのですが、これはちょっと面白いかも!?

テーブルの横にモノをかけるフックがあるのも新しいですよね?

電光掲示の文字もドット(点)でなくなめらかですね~



ということで電源が進化しているのではないかとさがしてみました。

しかし、足元にないっっ



飛行機のように前の席の下なのかとさがしても見つからないし、

テーブルを倒してみても見つかりません。

車内はガラガラなのでよかったのですが、かなり挙動不審なオバチャンです(爆)


あるはずの電源が撤去された?

これは退化しているのか? あるいはリニューアルを機にこだま号は設備を省いているのか?

こだま号は車内販売もないですしね。

ググってみたのですが、それらしい情報が見つかりません。

こうなると、JR東海の静岡県民へ対する嫌がらせに拍車がかかったのかとさえ思いました(苦笑)


これはブログネタしてやろうと思いつつ、降車の準備をしようとシートを起こそうとしたその時・・・

ん?

んん?

なんか手元にある。




まさかの!ひじ掛けの下に電源がありましたよ。

それも各席に。

進化してるじゃん。

っていうか、これ超わかりにくいんですけど。 気づく人ってどれくらいいるんでしょう?

あのテーブルの裏側の文字を読む気にならないので読んでいませんが書いてありました?

どうでもいい情報を細かく書くより、電源のこと大きく書いておいてください。


ということで、乗車した車両にはこんなロゴがついていたのでパシャリ



N700Sという車両だそうです。SはSupreme(最高の意味)

「N700S コンセント」でこれでググれば鉄さんたちの記事がいっぱいありましたが、

素人には車両の種類までわかりません。

新しい車両に乗っておいてアレですが、こだま号で走る車両なんて古いものばかりと思っていました。


モヤモヤが解消されました。

が、コンセントとUSBの両方があればなお良しです。