浜北の風車(かざぐるま)

カテゴリー │パソコン作品

恒例のカレンダー9月~10月分を
M様が作成して持ってきてくださいました。

浜北の風車(かざぐるま)

そして一緒に持ってきてくださったのは、
カレンダーにも取り込まれた浜北の風車。
ふうしゃ」ではなくて、「かざぐるま」ですニコニコ

浜北の風車(かざぐるま)

同じ漢字なのに、
ふうしゃは大きい建造物(私の得意分野!?
かざぐるまは、ちっちゃくてかわいいイメージ。
読み方でまったく違うものになります。

この風車、浜北の松下定男さんという方の作品。

以下、浜松独楽(こま)の会のホームページを参考にさせていただきました。

 浜北風車の発祥は天龍川の堤防を守る為に作られた
 蛇籠(じゃかご)の編み方が、
 風車作りに応用されたといわれています。
 蛇籠は、粗く編んだ籠で、中に石を詰めて
 河岸などに積んでいました。

 松下定男さんの風車は、昔ながらの手作り。
 
 風車の羽根の大きさを変えて大・中・小の三段から五段、
 多いものでは九段に重ねたものもあります。


浜北の風車(かざぐるま)
「編む」という作業がまったくダメな私には、難易度高そうですけどえーん

残念ながら10年ほど前に松下さんは他界されましたが、
現在でも、浜北地区などを中心に、
公共施設を中心に風車の手作り教室が行われているそうです。


私も、この風車ははじめて見たような気がしません。
わが家にも昔あったと思います。
郷土玩具だったというのは初めて知りました。


立体書画工芸と同様に、
地元生まれの工芸を後の世代に継いでいってほしいと思います。

教室に、この風車を展示しています。

 鉛筆立体書画工芸展についての記事はこちら



同じカテゴリー(パソコン作品)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
浜北の風車(かざぐるま)
    コメント(0)