もはやダースではない!? 森永「半熟ダーステリーヌショコラ」

ももよろず店長

2024年11月07日 17:18

ローソン お試し引換券でもらってきたシリーズです。

おかげさまで、最近お酒類とチョコレートはお試し引換券で間に合っています。


森永 半熟ダーステリーヌショコラ



パッケージのサイズはダースですが、中身がダースっぽくない(-_-;)

それに「ダース」っていう名前は、1ダース=12個入 からネーミングされたそうですが・・・どういうこと?

数も違えば、形も全然違うじゃん!

食べる前からちょっと納得いきません。



その中身は、純粋なチョコレートではなく、チョコレートケーキのような食感。

あまり詳しくないのですが、ガトーショコラ、あるいは焼きチョコみたいな感じでしょうか。

ほんのりビターで不味くはないけれど、ダースという商品名が今いち納得できないまま・・・

このようなネーミング問題や元祖 ステルス減量(値上げの代わりにどんどんサイズが少なくなっていく)でおなじみのカントリーマアムみたいなことには、消費者はすぐに反応するのです。

気のせいか、上の生地がカントリーマアムの生地に見えちゃいます(苦笑)



ダースの新作をディスりまくったところでちょっとフォロー

こちらもお試し引換券でいただいたものですが、これは美味しいのでオススメ

香るダース つぶつぶキウイ




こちらはダースの掟(おきて)どおり 12個入りでした。

ホワイトチョコレートとフルーツソースの層になっています。

ちょっぴりミントチョコを思わせる雰囲気もありますね~

ダースはかさばらずコスパも良いので、旅行のお供にも購入することが多いんです。

なので、ぜひこのスタイルで継続していただきたいと心底思うのでした。

関連記事