人間もパソコン・スマホも熱中症対策を
毎日のように、熱中症警戒アラートが発表される暑さが続いています。
教室では、レッスンにお越しになった生徒さんに熱中症対策に塩分チャージタブレッツをお配りいたします。
普段からキャンディをご用意していますがこの暑さの中で溶けそうになっていたので、そちらは当面の間撤収いたします(;^_^A
またお水のサーバーもご用意していますので、遠慮なくお水も摂取してください。
そして、人間の熱中症対策はもちろんですが、スマホやパソコンの熱中症にもご注意ください。
この季節は特に、短時間でもスマホやパソコンを車内に置きっぱなしは危険です。
これはリチウムイオン電池を内蔵している電気製品共通で、モバイルバッテリーやゲーム機も同様です。
リチウムイオン電池は許容周囲温度が40℃くらいとなっていますので、これを超えると発火や発煙の危険が高まります。
また周囲の気温が上昇すると、通常使用でもスマホ本体が熱を帯びてきます。
先日、私は出先で写真を撮りまくっていたら、かなりスマホが熱くなってきたので、使用を中断し、カバーを外してしばらく待機しました。
この他に、屋内でも長時間のゲームなど負荷の大きい操作で熱を帯びることもあります。
気温も雨も「過去に例をみない」という言葉が度々ニュースで聞かれます。
災害に対しての備えを日々忘れずにお願いします。
関連記事