100均にも”減量”の嵐
今年の漢字は「税」でしたが、納得納得・・・
ホント、世の中、物価高&値上げの嵐なのに給料は引かれるものが増えていて減っている・・・
その上、この年末に来て、国会議員のお偉い人たちは裏金がっぽり、ってなんだかなぁという感じです。
そんな中、久々に100均に行って消耗品を買ってきました。
すぐにポイしてしまうようなものは100均と割り切っています。
100均はこの値上げの嵐にも耐えて、頑張ってくれているなあと感心しながら店内を見ていたのですが、
お目当てのものを見つけてあれ?
数字が前と違う気が・・・
早速帰って比べてみたら私の記憶に間違いはありませんでした~
100均という立場上、値段が変えられなければ内容量を減らす。
文句は言いません。企業努力に感謝しますm(__)m
そして、ムダ遣いしないように節約して使おうと思います。
ここ最近、食料品などもじわじわ上がっているな~と思うのと同時に
価格はあまり変わらないパンやお菓子は内容量が減っていたり、小さくなっているのも感じます。
何年も前からどんどん小さくなっていったカントリーマアムなんて、珍しいフレーバーが出て気になるのですが、たまにスーパーで手にとってみると袋が軽すぎて絶対買う気になれません(苦笑)
他の先進国のように、物価は上がっているけど、それに付随して給料も上がっているという社会になれば問題ないんですけどね~
関連記事