【偽メール】ETC利用照会サービス

ももよろず店長

2023年11月14日 20:23


11月に入って、「マイナポイント」の偽メールも相変わらず届く中、毎日のように届いてるのが

ETC利用照会サービス関連の偽メールが届いています。

ETCは高速道路などの料金所を通過する時に、カードなどで自動決済する通信サービスのこと。



◆偽メール情報①◆
【着信日時】2023/11/09(木)0:56
【着信媒体】PC
【差出人名】 ETC利用照会サービス
【送信アドレス】 reg-master@mail.yahoo.co.jp
【件名】ETC利用照会サービスのお知らせ




【本文の内容】
ETC利用照会サービス

尊敬するETCサービスの利用者様へ、最近のアカウントの状況に関する重要な変更がありました。これは、お客様のアカウントの安全と効果的な利用を確保するための措置です。

新しいセキュリティ機能や利用規約の改訂、サービスのメンテナンス情報など、アカウントに関連する最新の情報を確認することが重要です。

引き続き下記のURLより 関連情報を確認・更新してください。

https://www2.etc-meisai.jp/etc/R?funccode=1013000000&nextfunc=1013000000

アカウント情報の未更新のまま、一定期間が経過するとアカウントの利用が制限される場合がございます。速やかな更新をお願いいたします。

※このメールは送信専用です。
このアドレスに送信いただいても返信いたしかねますので、あらかじめご了承願います。

なお、ご不明な点につきましては、お手数ですが、
ETC利用照会サービス事務局にお問い合わせください。

■ETC利用照会サービス事務局
年中無休 9:00~18:00
ナビダイヤル 0570-001069
(ナビダイヤルがご利用いただけないお客さま 045-477-1262)


★偽メール判別ポイント
※差出人アドレスがyahooのアカウント(偽装アドレス)
※句読点が不自然




◆偽メール情報②◆
【着信日時】2023/11/09(木)11:18
【着信媒体】PC
【差出人名】 ETC利用照会サービス
【送信アドレス】 contact@jqa546.com(cln-6144exh@NTT.Docomo.ne.jpの代理)
【件名】 【緊急】アカウント解約のお知らせ





【本文の内容】
平素よりETC利用照会サービスをご利用いただき、誠にありがとうございますこのメールは、ETC利用照会サービス(登録型)にご登録されていて、420日間ログインのない方にお送りしています。

お客様のユーザーIDは、解約予定日までにログインいただけないと登録が解約となります。
※ETC利用照会サーピス(登録型)は450日間ログインがない。ユーザーIDの登録が自動的に解約となります。

【解約予定日】
2023年11月10日
解約予定日までに下記からログインしていただければ、ご登録は継続されます。
※登録が継続された際のお知らせはございません。

ETC利用照会サービス(登録型)ログイン

※このURLの有効期間は手続き受付時より24時間です。
※このメールは送信専用です。
このアドレスに送信いただいても返信いたしかねますので、あらかじめご了承願います。
なお、ご不明な点につきましては、お手数ですが、ETC利用照会サーピス事務局にお問い合わせください。

■ETC利用照会サービス事務局
 年中無休 9:00~18:00
 電話番号 0570-001069


★偽メール判別ポイント
※差出人アドレスの「代理送信」やNTT.Docomo.ne.jp(偽装アドレス)
※句読点が不自然



◆偽メール情報③◆
【着信日時】2023/11/10(金)05:30
【着信媒体】PC
【差出人名】 利用照会ETCサービス
【送信アドレス】 lvw-6007swv@id.apple.com(amz@hdf164.comの代理)
【件名】 【重要なお知らせ】解約予告のお知らせ




【本文の内容】
平素よりETC利用照会サービスをご利用いただき、誠にありがとうございますこのメールは、ETC利用照会サービス(登録型)にご登録されていて、420日間ログインのない方にお送りしています。

お客様のユーザーIDは、解約予定日までにログインいただけないと登録が解約となります。
※ETC利用照会サーピス(登録型)は450日間ログインがない。ユーザーIDの登録が自動的に解約となります。

【ユーザーID】
***着信したメールのアドレス***

【解約予定日】
2023年11月12日

解約予定日までに下記のURLから本サービスにログインしていただきますと、ご登録は継続されます。
ログイン後の特別な操作は必要ありません。

※登録が継続された際のお知らせはございません。
※パスワードがわからない場合も下記URLから新パスワードの発行を行えます。
解約予定日までに下記のURLから本サービスにログインしていただきますと、ご登録は継続されます。ログイン後の特別な操作は必要ありません。
※登録が継続された際のお知らせはございません。
※パスワードがわからない場合も下記URLから新パスワードの発行を行えます。

ETC利用照会サービス(登録型)ログイン

※このURLの有効期間は手続き受付時より48時間です。

なお、登録が自動に解約となりました場合も、
再度登録いただければご利用いただけます。

※このメールは送信専用です。
このアドレスに送信いただいても返信いたしかねますので、あらかじめご了承願います。
※本メールに心当たりがない場合は、速やかに削除お願いいたします。

なお、ご不明な点につきましては、お手数ですが、ETC利用照会サーピス事務局にお問い合わせください。

■ETC利用照会サーピス事務局
年中無休 9:00~18:00
ナピダイヤル


★偽メール判別ポイント
※差出人アドレスの「代理送信」やid.apple.comなど(偽装アドレス)
※メール着信日時が11月9日ですが、メール内の表記は11月3日(日付も偽装) 
※句読点が不自然
※末尾の事務局の部分が「サース」「ナダイヤル」になっている。



同じ組織から送られているようですが、少しずつ内容が変化しています。

日付も偽装されている③のメール以降は、同じ内容が毎日のように送られ来ててい15日現在も続いています。

また差出人アドレス(偽装)の類似点から、マイナポイントの偽メールと同じ組織からではないかと予想します。


③は着信直後にリンクが生きていたのでたどってみました。(真似しないでください)





適当な番号とパスワードを入力したら次の画面に進んでしまいました。





ここまで確認しましたが、この先、個人情報とクレジットカードの情報を抜き取ることが目的と予想します。



現在では、高速道路を利用する人の9割以上がETCを利用しているそうです。

私もETCは利用していますが、利用する頻度も少なく、クレジットカードの明細で確認すればいいので照会サービスには登録はしていません。

このメールはあくまでも照会サービスが停止されるという内容。

ETC(カード)の利用ができなくなるということではありませんので慌てないでください。


ETC照会サービスの公式サイトでは、メールタイトルの事例や偽メールの特徴などが公開されています。
ETC利用照会サービスdiv.embedly-card{background:#fff;border-radius:3px;border:solid 1px #b3b3b3;padding:5px 15px;margin:10px 0;}


メール内の電話番号は実在する事務局の電話番号ですが、上記の案内をご覧の上、心当たりがなければ放置しましょう。


一方、利用の多い方、また企業では照会サービスを利用し、明細を出力されていて不安に思われる方もいらっしゃると思います。

その場合は、リンクから開くのではなく、普段利用しているブックマークなどからログインしましょう。

リンク先のサイトでクレジットカード番号などを入力しないようご注意ください。



関連記事