最近、2ヶ月に一度くらいの頻度で
「印刷ができなくなっちゃいました」とご相談があります。
「数日前までちゃんと印刷できていたのになぜ?」
「何か怪しいソフトでもインストールしちゃったのかしら?」
不安になってしまいますよね。
その中で多いのがこちら。
「OneNoteに送る」
「OneNoteを起動してください・・・」というようなメッセージが出て
印刷がスタートしないというものです。
OneNote(ワンノート)とは、マイクロソフトの提供する
デジタルノートアプリです。
私も使う機会が皆無のソフトなので説明できないのですが、
Microsoft Office(オフィス) に付随してくるソフトです。
下記のように、印刷を指定する画面が変更されているのです。
◆ワードの場合
◆Internet Explorerの場合
本来、選択されているはずのCanonやEPSONのプリンターが
OneNoteに変わってしまっています。
ここで目ざとく原因を見つけた方は、
プリンターの選択を変更すればよいのです。
しかし、毎回変更するのは面倒です。
また、ここに原因があると気づかない方も多いわけです。
根本的にこれを元に戻すには、
コントロールパネルから
ハードウェアとサウンド→
デバイスとプリンターの表示を開きます。
やっぱりここに、OneNoteが潜んでいましたね
「OneNote 2010に送る」または「Send To OneNote」に
緑色のチェックが入っています。
(お使いのOfficeのバージョンにより表示が異なります)
変更するには、利用したいプリンター機種にマウスをあわせて
右クリック →
通常使うプリンターに設定 をクリックします。
この際、またおかしくなることのないように
OneNoteのアイコンをクリックして
デバイスの削除 をしましょう。
その他、最初から入っている
「Fax」「Microsoft XPS Document Wirter」も邪魔なので
(絶対必要という方以外は)削除しておきましょう。
どのタイミングでこうなってしまったのかは明らかではありませんが
まあ、マイクロソフトの仕業だったということですね。
現在、関係ないという方も、今後可能性はありますので、
OneNote(ワンノート)という名前だけでも覚えておくと
いざという時に解決のきっかけになるかと思います。