The 7th やらフェス

ももよろず店長

2013年10月14日 23:20

今年も出演してまいりました。
やらまいかミュージックフェスティバル
(やらフェス)

第1回からずっと出演させていただいていることに感謝。

今回の会場は初めてのアクアモールにて。
(旧イトーヨーカドー(現在JRA)前です)

私たちの出演の直前は、若者たちの演奏
さん

カナダコウイチさん


続いて一気に平均年齢上がりま~す

デザートウインド


人の流れが比較的少ない場所にもかかわらず
フォークやブルーグラスの音楽仲間の方々が
たくさんいらしてくださって、うれしかったです

10月とは思えない暑さの中、日陰もないところで
通りすがりで聞いてくださったみなさまもありがとうございました。

ブルーグラスを基本に、懐かしい曲をオリジナルアレンジにて。
お送りした曲はこちらです。(ここに記録しておけば忘れないゾ)

・A place in the sun(スティビーワンダー)
・Steel rails (アリソン・クラウス)
・Whiskey before breakfast (ブルーグラスインストルメンタル)
・ハロー通り(ルイ・アームストロング「Hello Dolly」日本語バージョン)
・Daydream believer(モンキーズ)
・How mountain girls can love(ブルーグラス曲)

余談ですが
ステージ中に目の前をポニー(子馬)が通過したのにはびっくり

平均年齢が一気に上がったあとは、元気な中年が続きます(笑)

とんちんかん

4部のハーモニーが「超カッケー」なバンドです。
浜名湖フォークジャンボリーにも出演されていました。

今年は、富士山が世界遺産に登録された記念として
午後2時23分にステージと観客一緒に
「富士山」を歌おうタイムとなりました。

アクアモールでは、
ちゃっとモーモーにとんちんかんのメンバーがコラボ

そして、
ソラモでは浦山修司さんとKing Sizeのてらだっちのバンジョーのコラボ

練習タイムも含め、2種類の「富士山」聴けました(^^)v

このあとは、音楽仲間のみなさんのステージへ。

Half way with

バスターミナル地下の会場は、
とても涼しくて、極楽でございました。

ののちゃんず

「サラダの国から来た娘」は、いつもの仲間で大声援
遠鉄浜松駅横のUP-ON前にて

最後は、有楽街の会場にて

ルゥとyopy

この会場で司会を務めたルゥさん。
今回も完全に「みゆき」になりきってましたが
それに負けない衝撃的なドラえもん姿のyopy

私も大好きなみゆきソングたっぷりでしたが
ラストは、なんと「浜松市歌」から「時代」につながりました。お見事!


ここに載せきれないステージもたくさん見ましたが
若者から元気な中高年まで幅広い年齢層の方々
そして市外・県外からもたくさん参加されていて
浜名湖フォークジャンボリーと同様、音楽のまち浜松の象徴となる
大きなイベントになっているなぁと感じました。

このイベントは数ヶ所の会場を
移動しながら聴くので、いい運動にもなりますね。

でも、遠鉄百貨店の北海道物産展に行っちゃって、
おいしいものを買い込んでしまったので、意味ない、か(爆)

おいしいもの紹介は、後日。


【ももよろず日記関連記事】
2012/10/15
2011/10/09

関連記事