静岡県のすごい産業遺産
工場見学以外の社会科見学として
最近では、日本の近代化をささえた
企業などの建物や道路や橋といった建造物が
産業遺産として注目されています。
静岡県(文化政策課)が発行した
こんな冊子を入手しました。
静岡県のすごい産業遺産Ⅰ
県内全域、約20ほどの産業遺産が掲載されています。
一部、掲載例として
東部
川奈ホテル(伊東市)、天城山隧道(河津町~伊豆市)、韮山反射炉(伊豆の国市)
中部
旧マッケンジー邸、静岡県庁本館、旧静岡三十五銀行本店(静岡市)
西部
旧国鉄二俣線の施設(浜松市)、旧見附学校(磐田市)、旧周智郡役所(森町)
思わず 天城越え~を歌いたくなります
地域も施設の種類も多彩で
写真も多く、周辺情報も含め解説が充実しています。
すぐ近くなのに、行ったことのないところもたくさんあります。
またお出かけの参考にできる資料が増えました
第3巻までの発行が決まっているそうですので
この後も楽しみです。
冊子は無料ですが
数に限りがあるそうですので、お早めに。
(郵送の場合は送料のみ実費になります)
申し込み方法についてはこちら(静岡県)
http://www.pref.shizuoka.jp/bunka/bk-110/sangyouisan.html
つい最近行ったばかりの
旧国鉄二俣線(天竜浜名湖鉄道・天竜二俣駅)の施設。
駅の施設は、時代を超えた重みと魅力がたっぷり。
転車台見学ツアーもとても楽しいものでした。
楽しい解説をしてくださった女性も冊子に載っていました。
(同社の舟下りで)残念な事故がおこったばかりですが、
これらの文化財については、ぜひ、多くの人に見ていただき、
少しずつでもぎわいを取り戻してほしいと思います。
【ももよろず日記関連記事】
天竜二俣駅見学
http://momoyorozu.hamazo.tv/e3092795.html
関連記事