本日より消費税が10%(一部を除く)になりました。
教室のお月謝は、10月分ということで一足早く10%の税率で頂戴しております。
軽減税率もない商売なので、教室は比較的穏やかなのですが・・・
会社全体としてはいろいろと大変でございまして(;'∀')
PayPayや、一部のカードは間に合ったのですが、その他諸々間に合ってません!!
一応、これに申請しています。
(私は7月の選挙前くらいの時期から問い合わせをしていたのに)決済会社でもある銀行の対応がまるで他人事だからだ!!と怒り心頭ですが銀行さんに怒ったところでしょうがないので・・・
ニュースを見ていたら間に合ってないお店がいっぱいあるようで、ある意味「国がやることなんていつもこんなもんだ」とあきらめがつきました。
で、今度は消費者の立場になって、どうしたら消費税分をお得に還元させらせれるか考えました。
私はポイント大好き人間なので(笑)、すでにクレジットカードや電子マネー(楽天Edy)を使っていますが、この1ヶ月はPayPayに集中させてみようかな、と考えたのです。
スマホはY!mobileだし、Yahoo!カードも作ったし、Yahoo!のお買い物でポイントがPayPayに少したまっているし・・・
昔は大嫌いだったソフトバンク系ですが、今やすっかりソフトバンクワールドの住人になってしまいました(苦笑)
しかし、これだけ乱立していると何がなんだかわからないというのも正直なところ。
管理面も考慮し、あれこれ手を出すよりも、利用しているケータイ会社や、よく行くお店など、1~2か所に集中させることが重要ですね。
サービスを提供する側としてもスマホ決済の中では、PayPayが今のところ最有力候補と考えています。