浜名湖花博2014~はままつフラワーパーク~
行ってきました。
浜名湖花博2014
はままつフラワーパークでは、
チューリップと桜の競演を絶対に見たいと思っていて
なんとか滑り込み~
入場ゲートをくぐって噴水池の方面に向かうと・・・
わ~お、家康くんのいる花壇がお出迎え。
もちろん花博のマスコット「のたね」と、もひとつ??
「きゅうたん」でした。
温室内には、富士山をイメージした胡蝶蘭
温室内の花壇でちょっと癒される風景
外に出ると、2009年に開催された
モザイカルチャーのメモリアルガーデンがあります。
浜松市が出展した作品、花の色で随分イメージも変わります。
正面ゲートから見て、時計の反対まわりに園内を一周です。
坂の途中には、
桜に混じって
ベニバナトキワマンサクが咲いていました。
ちょっとピークを過ぎた桜並木が現われました。
フラワートレイン、なかなかの人気です。
スマイルガーデンでは、
やさしい雰囲気のイングリッシュガーデンと桜のコントラスト
そして、この季節いちばんの見ごろエリアがここ
桜とチューリップの庭園
選びきれなかったので、桜と競演の様子をどどーんとご紹介
こちらは地図上では「ミニガーデン」ですが、ここも圧巻
隅っこでしたが、菜の花もさりげなく存在感ありました。
帰り際の道沿いに、ひっそり咲いていたミズバショウ
ぐるりとちょっと早足で回って、写真を撮りまくって
約1時間半ほどでした。
飲食をしたり、ベンチで休んだり・・・と、ゆっくりまわれば
2~3時間というところでしょうか。
平日のお昼過ぎなら会場前の駐車場もすんなりです。
地元民は、朝早くから行きがちですが、案外午後が穴場ですよ~
桜は、あと数日ですが、
まだまだチューリップは楽しめそうな雰囲気。
これからは藤やバラ、そして花菖蒲へと
メインの花がどんどん変化していくので、6月中旬までの間
まだまだお楽しみは続きそうです。
【ももよろず日記関連記事】
関連記事